神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
大和版 公開:2020年1月17日 エリアトップへ

「視(み)える化」で環境問題にメス 大和発、ゴミ削減の切札

社会

公開:2020年1月17日

  • X
  • LINE
  • hatena
イラスト表示で誰でも扱いやすいソフト
イラスト表示で誰でも扱いやすいソフト

 神奈川県が表彰する「優良小規模企業者表彰」に、産業廃棄物関連システムのソフトウェアの販売や導入支援を行う「株式会社ケイ・システム(本社・市内下鶴間、小島啓義(ひろよし)代表取締役=関連に人物風土記)が選ばれた。

 表彰は、ものづくり産業の発展に貢献している企業を顕彰するもの。今年度は県内15の工場と13の小規模企業者が表彰され、市内からはケイ・システムのみだった。

 ケイ・システムは、産業廃棄物処理事業に関わるソフトウェア「SMS産廃ソフト」の代理販売をメインに、ソフトの導入支援を行っているほか、新システムの開発などを手掛けている。受賞は、ごみの排出データをワンストップで一元管理できるクラウドシステムを開発し、廃棄物の減量化やリサイクル活動の推進に大きく貢献している点などが評価された。

 システムはゴミの量をweb上で確認、リアルタイムで把握できるように設計。「ゴミを視(み)える化」することで、ゴミの発生量を抑えたり、リサイクル量の目標設定などに役立てる狙いがある。「例えば、コンビニなどで、同じ売上げの店舗でゴミの量が違えば、販売方法や仕入れの見直しになり、マーケティングにもつながる」と小島さんは語る。システムはゴミを計量し、重量を入力するだけ。クラウドでつながっているので、全国の数値を一元管理できる。入力も廃棄物の種類ごとに表示されたイラストをタップするだけなので、誰でも簡単に操作できる。


オリパラも注目東京での採用も

 代表の小島さんは、横浜の産業廃棄物処理業者に10年余勤務、管理監督業務に従事。産業廃棄物管理ソフト導入の際には、社内の電子化率を飛躍的に向上させ、年間600万円もの費用削減効果を上げた実績を持つ。ソフト開発会社の薦めでソフト販売の代理店として5年前に独立。受賞のシステムは、3年ほど前に「ゴミの視える化」でゴミの減量を図るソフトとして開発していた。

 小島さんが開発したシステムは、選手村や競技場のゴミ減量、リサイクル率向上を目指す、東京五輪関係者の目に留まり、現在入札にかけられており、採用される可能性がある。

ソフトを持つ小島代表
ソフトを持つ小島代表

大和版のトップニュース最新6

ロス減らすレシピ考案

大和高校3年 駒崎美由さん

ロス減らすレシピ考案

東急ストアの店内に

4月25日

「地域活性の好循環つくる」

大和市民まつり

「地域活性の好循環つくる」

新村実行委員長に聞く

4月25日

日本語支援を強化

市教委

日本語支援を強化

渋谷小に学びの部屋

4月18日

不合理な指示「ない」

公共工事追加調査

不合理な指示「ない」

監視責任は「議会に」

4月18日

モーグルで頂に挑む

下鶴間在住志田さん

モーグルで頂に挑む

ジュニア五輪入賞を報告

4月11日

日勤救急隊を創設

市消防

日勤救急隊を創設

7日から運用を開始

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

大和版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook