神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
大和版 公開:2020年6月26日 エリアトップへ

県交付、大幅遅れ要因 市独自給付金、締切を延期 県交付、大幅遅れ要因

経済

公開:2020年6月26日

  • X
  • LINE
  • hatena

 神奈川県からの休業要請に協力した市内中小企業や個人事業主を対象に、大和市が独自に支給する給付金について、県の交付が大幅に遅れていることから大和市は当初予定していた6月30日(火)の締め切りを延期し、交付に対応することがわかった。 =24日起稿

県、振り込み後速やかにでOK

 大和市独自の給付金は、神奈川県の協力金に上乗せする形で、「県の協力金を給付された実績」が申請条件の一つ。

 神奈川県の「新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金」は、4月24日から5月6日のいわゆるゴールデンウィーク期間中に、休業要請に応じ休業した事業者や営業時間を短縮した飲食店に10万円から最大30万円給付するもので、6月1日に締め切っている。

 神奈川県の担当局によると、約4万2000件の申請件数に対し、交付は6月23日時点で、約2万1000件。申請から2〜3週間程度で交付の予定だったが、申請書類の不備や申請条件に合わず、未受給となる案件などもあり、交付が申請の半分に留まっている状態だ。

 大和市独自の給付金は、県の申請が始まった4月24日に専決処分で決定。県の休業要請や営業時間短縮に応じた事業者に給付するもので、国の雇用調整助成金を利用した事業者に50万円、それ以外の事業者に20万円を、県の協力金に上乗せして支給するもの。市内約1100事業所を対象に見込み、補正予算として4億9030万円を計上していた。

 申請はゴールデンウィーク明けの5月7日から始まったが、県の給付が遅々として進んでおらず、市産業活性課によると、6月23日現在で約430件と、当初見込みの4割に留まっている。

 そのため大和市では、6月30日の締め切りを撤廃。「県の協力金の振り込み確認後速やかに申請してもらえれば問題ない」とし、慌てず、諦めずに申請を、と呼びかけている。

 なお県は、緊急事態宣言期間が5月7日から延長になった段階で、5月7日から26日までの期間で、15日以上休業した事業者(自主的に休業した事業者も対象)に対し、10万円を支給する協力金第2弾を決定。総額125億円で、締切りは7月14日(火)。

 ただし県の第2弾の給付金に対し、大和市からの上乗せ給付金はない。

 問合せは、神奈川県産業労働局【電話】045・285・0536、大和市産業活性課【電話】046・260・5134。




大和版のトップニュース最新6

モーグルで頂に挑む

下鶴間在住志田さん

モーグルで頂に挑む

ジュニア五輪入賞を報告

4月11日

日勤救急隊を創設

市消防

日勤救急隊を創設

7日から運用を開始

4月11日

初出場で教育長賞

北大和小4年平塚怜さん

初出場で教育長賞

ミスのないピアノ披露

4月4日

「最初で最後」の二人展

友野さん鐘ヶ江さん

「最初で最後」の二人展

写真や植物画を一堂に

4月4日

「2年前イベント」盛況

国際園芸博覧会

「2年前イベント」盛況

阿波おどりが花添える

3月31日

「三方よし」目指す

地場野菜使用店認証制度

「三方よし」目指す

23店にお墨付き

3月28日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月4日0:00更新

  • 3月28日0:00更新

  • 3月21日0:00更新

大和版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

大和版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月14日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook