神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
大和版 公開:2020年10月2日 エリアトップへ

大和市 ふるさと納税に返礼品 来年1月から

経済

公開:2020年10月2日

  • X
  • LINE
  • hatena
ふるさと納税に返礼品

 大和市は、寄附金等管理事業として、返礼品の贈呈を伴うふるさと納税の募集を来年1月から開始する。

 大和市ではこれまで、「地域コミュニティに関する事業」や「学校教育の充実に関する事業」など、17種類の事業から使途を指定する形で寄附を募集している。また、市に対する個人からの寄附は、「ふるさと納税」として税額控除の対象となっている。

 返礼品を伴うふるさと納税については、全国的に自治体間の競争が過熱し、寄附の多くが各地域の取り組みを応援するためではなく、高額な返礼品の調達や募集にかかる経費に費やされる状況にあったこと、ふるさと納税による市民税の寄附金控除額について、75%が地方交付税で措置されることなどを理由に、導入を見合わせてきた。

 そうした中、昨年6月、地方税法等の一部改正により「ふるさと納税に係る指定制度」が創設。「返礼品の返礼割合を3割以下にすること」「地場産品であること」など新たなルールが定められ、自治体間の競争に一定の歯止めがかかるようになった。これらの状況を踏まえて改めて検討がなされ、大和市でも来年1月から返礼品の贈呈を開始することになった。


事業者対象に10月から説明会

 市では、返礼品事業者を募集するため、10月から説明会を10回実施する。11月上旬に、応募された返礼品などを総務省へ申請。12月上旬に総務省から申請内容の回答を受け、来年1月からポータルサイトを活用し、返礼品を伴うふるさと納税を開始する。

 寄附金等管理事業には、来年1月から3月末までに1800万円の寄附があることを見込んで、9月議会で同額を増額補正。そのうち半分の900万円を返礼品の調達費やポータルサイトの利用料などに、残りの900万円を積立金として市への寄附とする。

 問い合わせは、市政策総務課【電話】046・260・5302。

大和版のトップニュース最新6

モーグルで頂に挑む

下鶴間在住志田さん

モーグルで頂に挑む

ジュニア五輪入賞を報告

4月11日

日勤救急隊を創設

市消防

日勤救急隊を創設

7日から運用を開始

4月11日

初出場で教育長賞

北大和小4年平塚怜さん

初出場で教育長賞

ミスのないピアノ披露

4月4日

「最初で最後」の二人展

友野さん鐘ヶ江さん

「最初で最後」の二人展

写真や植物画を一堂に

4月4日

「2年前イベント」盛況

国際園芸博覧会

「2年前イベント」盛況

阿波おどりが花添える

3月31日

「三方よし」目指す

地場野菜使用店認証制度

「三方よし」目指す

23店にお墨付き

3月28日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月4日0:00更新

  • 3月28日0:00更新

  • 3月21日0:00更新

大和版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

大和版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月16日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook