神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
大和版 公開:2021年3月26日 エリアトップへ

大和プログラミングスクール 「自由な発想」で2人が受賞 ロボット改造アイディアコンテスト

教育

公開:2021年3月26日

  • X
  • LINE
  • hatena
メダルをかけ、自作と賞状と持ち笑顔の伊地知君(右)と岸君
メダルをかけ、自作と賞状と持ち笑顔の伊地知君(右)と岸君

 プログラミングなどが学べる「タミヤロボットスクール」が主催するロボット改造アイデアコンテストで、大和プログラミングスクール(吉村仁代表)に通う伊地知遥大(よお)君が最優秀賞に、岸朋嬉(ともき)君も入賞に輝いた。

 コンテストは当初、1対1の対戦競技で自陣のペットボトルのキャップを相手陣地に送り、キャップの数で勝敗を争うものだった。しかし新型コロナウイルスの影響で、集まっての競技ができないことから、アイデアを競うコンテストに変更となった。

 伊地知君の作品「大砲ドカーン」は、ロボットのアームに貼った両面テープでキャップを回収し、大砲に見立てたポテトチップスの筒型容器にキャップを詰め、ゴムの張力で相手陣地に発射するというもの。両面テープで回収する発想力とゴムの力で大量にキャップを飛ばす破壊力が最優秀の決め手となった。伊地知君は東京都八王子市立七国小学校の6年生。「自宅から一番近いプログラミングスクール」として、小学4年生から週1回、同スクールに通っている。最優秀賞の受賞に「嬉しかった」と照れ臭そうにはにかんだ。

 柳橋小学校5年生の岸君の作品「フォーク飛ばし(笑)」は、プラスチック製のフォークの湾曲をうまく利用し、反発力でキャップを飛ばすアイデアで入賞した。ロボットが動かなくなる場合に備えた数々の改造も評価が高かった。「信じられなかった」と入賞を喜んだ岸君。将来はゲームプログラマーになり、「自分の作ったゲームで遊びたい」と笑顔を見せた。


伊地知君の大砲ドカーン(左)と岸君のフォーク飛ばし(笑)
伊地知君の大砲ドカーン(左)と岸君のフォーク飛ばし(笑)

大和版のローカルニュース最新6

みんなの音楽会

みんなの音楽会

5月10日

4月29日

ラモスさん来場予定

大和シルフィード公式戦

ラモスさん来場予定

5月6日「TM平田DAY」

4月28日

シリウスで定期演奏会

シリウスで定期演奏会

5月5日

4月26日

来場者数が6万人超え

来場者数が6万人超え

厚木基地で春祭り

4月25日

船出の講演客席埋める

船出の講演客席埋める

やまとCC

4月25日

高座と台湾、新たな局面へ

広域で国際交流

高座と台湾、新たな局面へ

4市長、友の会の相談役就任

4月25日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

大和版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook