神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
大和版 公開:2021年10月1日 エリアトップへ

放電精密加工研究所×大和シルフィード 足もとから取り組むSDGs バイオマス製の練習用具寄贈

社会

公開:2021年10月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
シルフィードと放電精密加工研究所のロゴが入ったマーカーコーンの試作品
シルフィードと放電精密加工研究所のロゴが入ったマーカーコーンの試作品

 大和シルフィード(大多和亮介社長)のスポンサー企業で、市内上和田に大和事業所を構える株式会社放電精密加工研究所(本社・横浜市/工藤紀雄代表取締役社長、以下HSK)が、プラスチックと木材を混合した「バイオマスプラスチック」製のマーカーコーンを試作、シルフィードに寄贈した。

 マーカーコーンは、高さ5センチほどの円錐形の用具。プラスチック製で、細かいステップを繰り返し行う練習などに使用されている。HSKの試作品は、既存のマーカーコーンの素材であるポリエチレンに木粉を混合溶融したもの。木の特性が強く、硬かっため、チームから「選手が誤って踏むと怪我につながる恐れがある」との意見が出たことから、HSKでは早速、材料を改良し、新たな試作を進めているという。

環境配慮、地域貢献で共通認識

 HSK、大和シルフィードの両社ともに、神奈川県がSDGs(※1)に取り組む企業を認定する「かながわSDGsパートナー」に選ばれている。HSKでは大多和社長からサッカーの練習用具はプラスチック製品が多いことを聞き、「バイオマスプラスチック」製の用具に変更することで、環境に配慮した循環型社会の実現に向けた活動の一環としてSDGsの取り組みにつながるのでは、とマーカーコーンの試作に至ったという。

 「バイオマスプラスチック」は、木材や竹などのバイオマスとプラスチックを融合した素材で、混合する種類や割合を変えることで、石油由来のプラスチック製品の削減と、これまで廃棄されていた未活用天然資源の利用が可能になるなど「アップサイクル」につながる素材としても注目されている。

 1961年創業のHSKは、放電加工を中心とした技術で航空・宇宙分野から自動車・住宅・エネルギー等など幅広い分野の金属製品や金型の製造、加工などを行っている。今年4月から資源循環型社会の構築に向け、混合溶融技術を活用した取り組みを開始。「バイオマスプラスチック」の新たな素材・製品の開発を行っている。

※1「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称。2015年9月に国連サミットで採択された、2030年までに達成すべき国際社会共通の目標のこと。17の目標と169のターゲットで構成されている。

大多和社長(左)に試作品を手渡す工藤社長
大多和社長(左)に試作品を手渡す工藤社長
HSKではマーカーコーン以外にも様々な材料や形状の試作を進めている
HSKではマーカーコーン以外にも様々な材料や形状の試作を進めている

大和版のローカルニュース最新6

写真展で力作ずらり

写団さくら会

写真展で力作ずらり

 12月1日まで

11月26日

お弁当を無料配布

(株)安田物産

お弁当を無料配布

日本一記念で限定260個

11月25日

市民がダンスを披露

市民がダンスを披露

12月8日シリウスで

11月23日

茶の湯の会に90人

茶の湯の会に90人

大和茶道会

11月22日

「特性」を学ぶ

「特性」を学ぶ

講座に20人参加

11月22日

給食に育てたさつまいも

給食に育てたさつまいも

市内公立小4校で提供

11月22日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 11月22日0:00更新

  • 11月8日0:00更新

  • 11月1日0:00更新

大和版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年11月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook