神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
大和版 公開:2022年5月13日 エリアトップへ

大和YEG 補助金でSDGs啓発 講演や動画で気運醸成

社会

公開:2022年5月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
補助事業計画書を持つ小嶋会長(中央)
補助事業計画書を持つ小嶋会長(中央)

 大和商工会議所青年部(小嶋隆会長/以下大和YEG)はこのほど、日本商工会議所の「ビジネスコミュニティ型補助金」の採択を受けた。大和YEGでは今後、補助金を活用し、SDGsを通じた地域活性化を目指す。

 SDGsは「持続可能な開発目標」の略称。2015年9月の国連サミットで採択されたもので、貧困の撲滅やジェンダー平等、環境保護など17の目標を掲げている。

 大和YEGでは、SDGsの取り組みを「一部の企業や団体だけでなく、広く市民に浸透させよう」と、昨年度は専門家を招いての会員向け勉強会などを実施した。

 今年度は日本YEGの補助金50万円を活用して、市民を対象にした啓発セミナーや「産・官・民」によるSDGsの広報動画の公開などを予定。対面やオンラインなどあらゆる手段を活用し、SDGsの気運醸成を図っていく。


 事業の中心メンバーである小島啓義さん(44)によると、約500社が認定されている県のSDGsパートナーの内、市内企業は全体の2%程度にあたる10社。「国民の7割以上がSDGsという言葉を知っているというニュースを見た。しかし、現状は何をして良いか分からない方がほとんどでは」と小島さん。

 大和YEGでは、1年間の事業を通じて、市内の県パートナー企業を現在の倍となる20社にしたい考え。小嶋会長(41)は「産・官・民が連携してSDGsの輪を広げていければ、もっと大和が住みよい地域となり活性化していくはず。熱い思いを持って事業を進めていきたい」と意気込みを語った。

大和版のトップニュース最新6

日本語支援を強化

市教委

日本語支援を強化

渋谷小に学びの部屋

4月18日

不合理な指示「ない」

公共工事追加調査

不合理な指示「ない」

監視責任は「議会に」

4月18日

モーグルで頂に挑む

下鶴間在住志田さん

モーグルで頂に挑む

ジュニア五輪入賞を報告

4月11日

日勤救急隊を創設

市消防

日勤救急隊を創設

7日から運用を開始

4月11日

初出場で教育長賞

北大和小4年平塚怜さん

初出場で教育長賞

ミスのないピアノ披露

4月4日

「最初で最後」の二人展

友野さん鐘ヶ江さん

「最初で最後」の二人展

写真や植物画を一堂に

4月4日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

大和版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook