神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
大和版 公開:2022年9月9日 エリアトップへ

「想定外」の24万人突破 人口増加数が全国8位 県内では藤沢に次ぐ2位

社会

公開:2022年9月9日

  • X
  • LINE
  • hatena

 総務省はこのほど、2021年の外国人を含めた住民基本台帳人口の動態調査結果を公表した。大和市の昨年の人口増加数は、全国で8番目となる1939人、県内では藤沢市の3637人に次ぐ2位だった。

 総務省の調査によると、昨年1年間で神奈川県の人口は5035人減少し、22年1月1日時点で921万5210人。全国では72万6342人減の1億2592万7902人となった。日本人の人口は09年をピークに13年連続で減少した一方、死亡者数は79年度の調査開始から最多を更新するなど、少子高齢化の進行を裏付ける結果となった。

 こうした中、大和市は、全国1700超の自治体の中で8番目となる人口増加数を記録した。

 県内1位、全国では5番目の増加数となった藤沢市には「湘南」のブランド力や、東京五輪が行われた江ノ島の全国的な知名度などがある一方、大和市には同じような「強み」があるとは言い難い。

 今回の結果を受け大木哲市長は「正直なところ驚いた。大和市の人口密度は県内2位。これだけ成熟した自治体でこれだけの人口増加は珍しいのでは」と話す。

 市が調査・分析結果をまとめ、20年に発表した「人口ビジョン」では長期的推移として、23年の23万人台をピークに市内の総人口は減少へ転じる見通しが記されていた。

 ところが、市総合政策課によると、昨年3月29日に24万人を突破。22年1月1日時点で24万2937人となっている。同課担当者は「少子高齢社会にあって24万人超えは想定外」としながら、「『子育て王国大和市』を掲げ保育所や学童の待機ゼロを実現したり、小児救急の24時間受け入れ体制を整備するなど、こうした子育て施策などが今回の結果に影響しているのでは」とみる。

 大木市長は「これからも『住んで良かったな』と思われる大和にしていきたい」と語った。

大和版のトップニュース最新6

高齢者の搬送が増加

熱中症

高齢者の搬送が増加

早めの給水など対策を

6月28日

背水の連勝 全国掴む

大和南高校女子バレー部

背水の連勝 全国掴む

強行日程こなし3年ぶり

6月28日

体育館にエアコン整備へ

大和市

体育館にエアコン整備へ

熱中症対策で中学校から

6月21日

展示で郷土に愛着を

手作り甲冑隊

展示で郷土に愛着を

渋中などに作品を初寄贈

6月21日

アートで被災地支援を

ギャラリーウィーン

アートで被災地支援を

6月23日にマルシェ

6月14日

30周年に市へ提言書

大和商工会議所

30周年に市へ提言書

「行政との連携深める」

6月14日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 6月28日0:00更新

  • 6月21日0:00更新

  • 6月7日0:00更新

大和版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook