神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
大和版 公開:2023年4月7日 エリアトップへ

徒然想 連載301 花のお寺 常泉寺 住職・青蔭文雄

公開:2023年4月7日

  • X
  • LINE
  • hatena
徒然想  連載301

 百花繚乱の今月は、善巧方便(ぜんぎょうほうべん)は、空中に樹を種(う)えるがごとし。又仰いで空中を射て、筈筈(かつかつ)、相拄(あいささえ)、地に堕ちしめざるがごとし、です。

 出典は、中国、隋、天台智顗(てんだいちぎ)説、『摩訶止観(まかしかん)』。

 意は、釋尊の教化は臨機応変で、誠にたくみであり、まさに空中にさまざまな樹を植栽するようであったり、空中に矢を射て、(先に射た矢を)後から次々に射た矢でささえて、上に押し上げるかのようだ、という事です。

 釋尊の慈悲心あふれる教化は、限りなく与え、代償を目的にしない無償な行為だというのです。このような行為を「無償の慈悲」といいます。


 私達はこんなにしてあげたのだから、きっといい事があるにちがいない、とか。こんなに頂いたのだから何かしてあげなければいけないと、やたら期待したり、負担に感じたりしてしまう。こういう布施行は、相手を傷つけることになり、せっかくの行為が無駄になると、教えています。

 心の用い方、物の与え方一つでも、誠に難しい。なんのためらいもなく、惜しみなく与えるのでなければならない、と師は説いています。

    桃蹊庵主 合掌

大和版のコラム最新6

徒然想 連載325

徒然想 連載325

花のお寺 常泉寺 住職・青蔭文雄

4月4日

徒然想 連載324

徒然想 連載324

花のお寺 常泉寺 住職・青蔭文雄

3月21日

徒然想 連載323

徒然想 連載323

花のお寺 常泉寺 住職・青蔭文雄

2月7日

徒然想 連載322

徒然想 連載322

花のお寺 常泉寺 住職・青蔭文雄

1月10日

徒然想 連載321

徒然想 連載321

花のお寺 常泉寺 住職・青蔭文雄

12月6日

徒然想  連載320

徒然想 連載320

花のお寺 常泉寺 住職・青蔭文雄

11月1日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月4日0:00更新

    0

  • 3月28日0:00更新

    0

  • 3月21日0:00更新

    0

大和版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

大和版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook