徒然想 連載309 花のお寺 常泉寺 住職・青蔭文雄
年末の今月は、能(よ)く瓦礫(がれき)を変じて金とならしむ、です。
出典は、中国、唐代。法照著『浄土五会念仏略法事儀讃(じょうどごえねんぶつりゃくほうじぎさん』本。
意は、なんの価値もない瓦の破片や小さな石ころのようなガラクタでも、黄金のような価値あるものに変えることができる、ということです。
どんな瓦の破片でも自分にとってはかけがえのない宝物となる。このようにそれが物質的、または精神的なものでも、人はそれぞれに自分で大切にしているものが一つぐらいはあるものです。
|
|
|
<PR>