神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
大和版 公開:2024年3月15日 エリアトップへ

渋谷小学校6年生児童 125周年に向け植樹 記念事業の第一弾で

教育

公開:2024年3月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
水やりをする児童たち
水やりをする児童たち

 大和市立渋谷小学校(高島裕樹校長/児童数614人)が次年度に125周年を迎えることに先がけて3月5日、同校6年生が植樹を行った。今回は記念事業の第一弾とされ、今後も複数の記念事業を予定している。

 市教育委員会の担当者によると、同校は1899年に「尋常高等渋谷小学校」として開校し、市内で最も長い歴史を持つ小学校となる。1960年度から「市立渋谷小学校」へと名称が変わり、それ以来9500人超の卒業生を輩出している。

 125周年を迎えるのは次年度だが「6年生たちにも携わってもらいたい」という学校側の思いから、記念事業の第一弾として植樹が実現した。

 当日は市植木部会の役員やJAさがみの職員が訪れ、植樹をサポート。6年生は3クラス103人が在籍し、クラスごとに苗木が用意された。1組はハナミズキ(白)、2組はロドレイア、3組はハナミズキ(赤)。花は各クラスの児童らで決めたという。


 植樹は苗木運び、水やり、肥料まきなど役割分担をして行われた。必死に作業をする児童らの姿が見られ、植樹を終えると歓声が上がった。

 3組の玉城莉瑚さんは「卒業前に良い思い出ができた。在校生にも思い出に残ることをたくさんしてほしい」と、後輩にメッセージを寄せた。

 苗木は卒業後も見やすいようにと、道路に面した校舎裏に植えられた。

「125分間レク」も

 次年度の125周年に向けて、同校ではほかにも複数の記念行事を企画している。5月は航空写真の撮影、秋にはタイムカプセルが予定されている。在校生にもアンケートを募り、約2時間にわたって球技などを楽しむ「125分間レク」や「125周年給食」など、ユニークなアイデアも寄せられている。

 高島校長は「今いる児童たちにとって、愛着のある学校になったらうれしい」と笑顔で話した。

植樹後の様子
植樹後の様子

大和版のトップニュース最新6

日本語支援を強化

市教委

日本語支援を強化

渋谷小に学びの部屋

4月18日

不合理な指示「ない」

公共工事追加調査

不合理な指示「ない」

監視責任は「議会に」

4月18日

モーグルで頂に挑む

下鶴間在住志田さん

モーグルで頂に挑む

ジュニア五輪入賞を報告

4月11日

日勤救急隊を創設

市消防

日勤救急隊を創設

7日から運用を開始

4月11日

初出場で教育長賞

北大和小4年平塚怜さん

初出場で教育長賞

ミスのないピアノ披露

4月4日

「最初で最後」の二人展

友野さん鐘ヶ江さん

「最初で最後」の二人展

写真や植物画を一堂に

4月4日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

大和版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook