神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
大和版 公開:2024年6月21日 エリアトップへ

大和市 体育館にエアコン整備へ 熱中症対策で中学校から

社会

公開:2024年6月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
空調設備の整備が行われる予定の光丘中学校体育館
空調設備の整備が行われる予定の光丘中学校体育館

 気候変動などにより夏場の気温が年々上昇し、熱中症などの深刻な健康被害が懸念される中、大和市ではその対策として市立中学校の体育館に空調設備を整備する。2024年度は4校で実施する方針で、実施設計費用として2094万3千円を盛り込んだ補正予算案が、開会中の定例会に上程されている。

 体育館の空調整備は、つきみ野・鶴間・南林間・光丘で先行して行う。今年度は工事の実施設計を外部委託し、25年9月以降に着工、25年度中に完成させる方針だ。

 市教育総務課によると、空調設備の工事にあたっては国の交付金を活用する。断熱性を有する体育館が交付金の対象であることから、その条件を満たすことと、地域性などを考慮し4校が選ばれた。残る5校も26年度中に整備を終え、小学校についても27年度以降に順次着手し、29年度中の完了を目指す。市内19公立小のうち北大和小学校は23年2月に体育館の建て替えがあり、すでに空調も整備されている。

 同課によると、昨年度は熱中症の恐れがあることに起因して体育の授業が行えなかった日数が、学校によっては7〜9月中旬までに10〜15日程度あった。夏場は、保健やスポーツの座学を実施したり、フォークダンスなどの比較的緩やかな運動を優先するなど各校が対応に腐心し、「総じて年間で何とかやりくりしている状況」だという。

災害時も想定

 今回の整備計画は、こうした教育現場での課題解消だけでなく災害時も想定している。体育館は大地震などの発生時に地域住民が避難生活を送る場所として使用されることから、市では空調設備を整備し避難生活に伴う身体的・精神的なダメージが原因で亡くなる、いわゆる「災害関連死」などへの対策も図る。

 同課担当者は「部活動などで体育館を利用する機会の多い中学校を先行して整備していく。市の財政状況もあるが、小学校の体育館まで速やかに整備を進めていきたい」と話している。

3カ月連続 出張!あつぎ寄席

7、8、9月と連続で開催。 笑いの芸能・落語を楽しむ午後のひとときを!

https://atsugi-bunka.jp/

<PR>

大和版のトップニュース最新6

高齢者の搬送が増加

熱中症

高齢者の搬送が増加

早めの給水など対策を

6月28日

背水の連勝 全国掴む

大和南高校女子バレー部

背水の連勝 全国掴む

強行日程こなし3年ぶり

6月28日

体育館にエアコン整備へ

大和市

体育館にエアコン整備へ

熱中症対策で中学校から

6月21日

展示で郷土に愛着を

手作り甲冑隊

展示で郷土に愛着を

渋中などに作品を初寄贈

6月21日

アートで被災地支援を

ギャラリーウィーン

アートで被災地支援を

6月23日にマルシェ

6月14日

30周年に市へ提言書

大和商工会議所

30周年に市へ提言書

「行政との連携深める」

6月14日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 6月28日0:00更新

  • 6月21日0:00更新

  • 6月7日0:00更新

大和版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook