神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
大和版 公開:2024年6月28日 エリアトップへ

(PR)

ボランティアで生きがいを創出 大和市南林間地区たすけあい協議会

公開:2024年6月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
番組で紹介された生活支援の様子
番組で紹介された生活支援の様子

 少子高齢化を背景に、生活の支援を必要とする高齢者を地域の有志がサポートする仕組みづくりに注目が集まっている。「大和市南林間地区たすけあい協議会」では、173人(2023年11月末時点)の生活支援ボランティアが活動中で、年齢層も学生から80代までと幅広いのが特徴だ。

 ボランティアは庭木の剪定や電池交換、ゴミ出しといった身の回りの支援のほか、通院付き添いや買い物代行、家事代行などの生活行動支援を提供している。

 ボランティア事業は、17年6月にスタート。高齢者支援活動は、累計で5千件を超えている。地域からの高いニーズは注目を集め、6月1日にはケーブルテレビ「ジェイコム」の情報番組でその取り組みが紹介された。

 同協議会が行っているボランティア活動は、SDGsの目標に掲げられた「働きがい」や「健康と福祉」にも通じる。市内でもますます高齢化が進んでいくことから、同協議会ではボランティアの担い手を募集している。参加を希望する方や検討している方はお気軽に問い合わせを。

放送された番組の視聴はこちらから
放送された番組の視聴はこちらから
ボランティアで生きがいを創出-画像3 ボランティアで生きがいを創出-画像4
※横に表示されている数字のアイコンは、SDGsの17の目標のうち、同企業の取り組みに該当する項目を一部掲載したものです
※横に表示されている数字のアイコンは、SDGsの17の目標のうち、同企業の取り組みに該当する項目を一部掲載したものです

大和市南林間地区たすけあい協議会

大和市南林間1-7-19

TEL:046-206-5310

3カ月連続 出張!あつぎ寄席

7、8、9月と連続で開催。 笑いの芸能・落語を楽しむ午後のひとときを!

https://atsugi-bunka.jp/

<PR>

大和版のピックアップ(PR)最新6

「共に働き、友になろう」

社会福祉法人県央福祉会

「共に働き、友になろう」

2025年新卒向け採用活動中

6月30日

自由な暮らし+要介護対応の新しい住まい

生活が不安… でも介護施設に抵抗がある…

自由な暮らし+要介護対応の新しい住まい

学研の高齢者住宅 2施設で見学会

6月30日

キャリアアップも目指せる職場

生活支援員を募集 厚木市

キャリアアップも目指せる職場

まずは気軽に見学を

6月30日

足繫く通いたくなる霊園

厚木市 七沢温泉郷近く

足繫く通いたくなる霊園

四季折々の自然溢れる

6月30日

本物にふれ、手を動かす

本物にふれ、手を動かす

学校法人西山学園 大和幼稚園

6月28日

1周年キャンペーン 

補聴器特別価格で販売 新規相談者にはプレゼント進呈 7月6日まで

1周年キャンペーン 

6月28日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 6月28日0:00更新

  • 6月21日0:00更新

  • 6月7日0:00更新

大和版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook