神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
大和版 公開:2024年6月28日 エリアトップへ

大和南高校女子バレー部 背水の連勝 全国掴む 強行日程こなし3年ぶり

スポーツ

公開:2024年6月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
相洋に勝ち喜ぶ選手たち=22日・大和スポーツセンター
相洋に勝ち喜ぶ選手たち=22日・大和スポーツセンター

 第62回「県高等学校総合体育大会」兼「全国高等学校総合体育大会(インターハイ)バレーボール競技県予選会」は22日、大和スポーツセンター(上草柳)で代表決定リーグ戦が行われ、大和南高校女子バレーボール部(高橋博之監督/部員数28人)が2試合を連勝し、3年ぶり16回目のインターハイ出場を決めた。

 女子バレーボールの県予選会は、出場155チームによるトーナメント方式で行われ、準決勝に進んだ大和南・市橘(川崎市中原区)・相洋(小田原市)・横浜隼人(横浜市瀬谷区)による「代表決定リーグ戦」が行われた。

 16日の市橘戦に敗れ、0勝1敗でこの日を迎えた大和南は、第2試合に登場し、横浜隼人と対戦した。昨年と今年5月に行われた関東大会の県予選で連敗している相手だったが、打点の高い相手に果敢なレシーブで応戦。終始リードを守り、2―0で勝利した。

 第3試合の対戦カードは、大和南―相洋。横浜隼人戦が終了してからわずか30分後に始まった一戦は、勝った方にインターハイの出場権が与えられるとあって、試合前から両チームの応援合戦が熱を帯びた。

 試合は大和南が終始リードを守って1セットを先制した。第2セットは一転、相洋のスパイクが連続で決まるなど、劣勢に立たされた大和南。「勝利を意識してしまい、フェイントを多用するなど逃げの姿勢が出てしまった」と橋本優七主将(3年)が振り返るこのセットを17対25で落とした。

 最終セットに入ると、強行スケジュールをこなす選手たちにも疲れが見え始める。それでも「たくさんの応援を頂き、『まだいける』という気持ちになった」と橋本主将。満員のスタンドからは在校生や同部OG、同校の卒業生である古谷田力市長ら、多くの声援が選手を後押し。大和南はこの試合でも精度の高いレシーブで相洋の猛追をかわし、セットカウント2―1で勝利した。

 準優勝した大和南と優勝した市橘は、7月21日〜8月20日に開催される「北部九州総体2024」に出場が決定。インターハイの女子バレーボールは7月26日〜29日、大分県内の各会場で行われる。3年ぶり16回目の出場を決めた大和南の高橋監督は「選手の頑張りもあるが、観客席からの声援が選手の力になった」と振り返った。

 大和南がインターハイに出場するのは2021年以来で、この時は予選グループで敗退している。橋本主将は「『全国でまず1勝』を合言葉にチームとしてここまで頑張ってきた。しっかりと準備をしてインターハイ本番を迎えたい」と意気込みを語った。

3カ月連続 出張!あつぎ寄席

7、8、9月と連続で開催。 笑いの芸能・落語を楽しむ午後のひとときを!

https://atsugi-bunka.jp/

<PR>

大和版のトップニュース最新6

高齢者の搬送が増加

熱中症

高齢者の搬送が増加

早めの給水など対策を

6月28日

背水の連勝 全国掴む

大和南高校女子バレー部

背水の連勝 全国掴む

強行日程こなし3年ぶり

6月28日

体育館にエアコン整備へ

大和市

体育館にエアコン整備へ

熱中症対策で中学校から

6月21日

展示で郷土に愛着を

手作り甲冑隊

展示で郷土に愛着を

渋中などに作品を初寄贈

6月21日

アートで被災地支援を

ギャラリーウィーン

アートで被災地支援を

6月23日にマルシェ

6月14日

30周年に市へ提言書

大和商工会議所

30周年に市へ提言書

「行政との連携深める」

6月14日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 6月28日0:00更新

  • 6月21日0:00更新

  • 6月7日0:00更新

大和版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook