おもちゃの「名医」ここに
2月は8日(土)・22日(土)に開院
突然動かなくなった電池式の電車、仕掛け人形が回らなくなったオルゴール、穴が開いてしまった大切なぬいぐるみ――。「思い出が詰まった大切なものだからこそ直してあげ...(続きを読む)
1月31日
2月は8日(土)・22日(土)に開院
突然動かなくなった電池式の電車、仕掛け人形が回らなくなったオルゴール、穴が開いてしまった大切なぬいぐるみ――。「思い出が詰まった大切なものだからこそ直してあげ...(続きを読む)
1月31日
今里の(有)富塚商事
1168人の市内中学生に配布
1865年に創業した今里の豆腐店「(有)富塚商事」(富塚政和代表取締役)が1月25日、高校受験を間近に控えた、市内の中学3年生の全生徒1168人に「合格祈願豆...(続きを読む)
1月31日
10年以上の給湯器は要注意!!
通常2年が”7年”の保証サービス付き
給湯器の寿命は約10年といわれており、買い替え時期が必ずやってくる。そこで大人気なのが「エコジョーズ」だ。 省エネルギーで高い給湯効果...(続きを読む)
1月31日
約700人が来場
総合福祉会館で1月26日、市内で「お囃子」を伝承する保存団体が一堂に会し披露する「第35回新春叩き初め大会」が行われた。 この日は約7...(続きを読む)
1月31日
観光ガイドブック刊行
海老名市が観光ガイドブック「えびな7めぐり」を刊行した。市役所など公共施設に置かれているほか、市ホームページからもダウンロードが可能。...(続きを読む)
1月31日
5年前に比べ約1千件増加
海老名市消防本部はこのほど、昨年1年間の救急概要をまとめ、救急出場件数と搬送人員数が過去最多となったと発表した。入院を必要としない「軽症者」への対応数が増えて...(続きを読む)
1月31日
中河内のストロベリーロード
県内一の生産量を誇る海老名のイチゴが最盛期を迎えている。 中河内の「ストロベリーロード」沿いでハウス栽培を行っている宮崎農園(宮崎光男...(続きを読む)
1月24日
柏ケ谷の(株)ブレーンズ・システム
「平成25年度神奈川県優良工場表彰」の表彰式が1月22日に行われ、柏ケ谷の(株)ブレーンズ・システム=写真=(松川頼久代表取締役社長)が選出された。...(続きを読む)
1月24日
製造業コマ大戦
中小製造業者が自社の技術力を競う「全日本製造業コマ大戦」の南関東(神奈川・東京・埼玉・千葉・山梨)予選が1月29日(水)30日(木)に埼玉県内で行われる。大会...(続きを読む)
1月24日
37カ所で撮影 総勢500人が参加
(公社)海老名青年会議所(鈴木剛理事長・以下JC)が制作を進めていたアイドルグループAKB48の楽曲「恋するフォーチュンクッキー」(恋チュン)の海老...(続きを読む)
1月24日
国分はやし保存会の「ひょっとこおどり」を担当する
国分南在住 92歳
長生きの秘訣は働くこと ○…太鼓を叩く子どもたちの後ろから「ひょっとこ」の面をつけて滑稽な踊りをしながら登場する。囃子に合...(続きを読む)
1月24日
伝統芸能の奥深さに触れる
地域に伝わる芸能に触れることで「継承」への意識を高めようと海老名高校(小泉いづみ校長)で1月17日、江戸時代から伝わる厚木の伝統芸能で国重要無形民俗文化財に指...(続きを読む)
1月24日
新春インタビュー
黒岩知事、抱負語る
新年の幕開けにあたり、本紙では黒岩祐治知事に単独インタビューを行った。知事は「いのち全開宣言」に基づく施策や東京五輪に向けての基本姿勢など、2014...(続きを読む)
1月24日
海老名市来年度予算
西口開発などで約415億円
海老名市の内野優市長は1月8日に開いた年頭記者会見で、現在編成作業が進められている2014年度一般会計当初予算案について、過去最高となる415億円前...(続きを読む)
1月17日
<PR>
ロボット企業交流拠点ロボリンク神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html |
<PR>
<PR>
<PR>