神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

世界でも活躍する奏者 海老名で薩摩琵琶演奏会 9月17日午後1時から

文化

公開:2017年9月8日

  • X
  • LINE
  • hatena
海老名で薩摩琵琶演奏会

 国内外で活躍する薩摩琵琶奏者・田中井琇水(しゅうすい)さん(69)=写真=の演奏会が9月17日(日)午後1時から、河原口の河の手ギャラリー(厚木駅から徒歩1分)で開催される。入場料1300円。

 ペルシャで発祥し、奈良時代にシルクロードを経て日本に伝わった「琵琶」。現在その種類は大きく分け5つあり、その中でも薩摩琵琶は最も大きなバチを使い余韻を感じさせる趣深い音色を奏でるのが特徴だ。

 当日は、有名な演目の一つ平家物語の中の「敦盛」や、鬼が登場する怪談「茨木」などが披露されるほか、弟子の多田智美さんによる「静御前」の語り・琵琶演奏も行われる。

 田中井さんは「1人でも多くの方に聞きに来ていただいて、自分もやってみたいと思ってもらえたら嬉しいです」と話す。

師匠の舞台に魅せられて

 田中井さんが琵琶と出会ったのは十代の時。当時琵琶の稽古に通う母を終わる頃になると迎えに行っており、待っている間に演奏を聞いていたことがきっかけだった。22歳の時に母の師匠から「琵琶を始めてみないか」と声を掛けられ、初めて師匠の舞台を見に行ったところ練習とは違う気迫のこもった演奏に感動。「自分もやってみたい」と弟子入りを決意し、週2回ほどの稽古に励んできた。

 自身が得意としているのは「船弁慶」「川中島」「西郷隆盛」といった古典の勇壮な曲目だが、小学生の弟子もいることからおとぎ話や童謡を取り入れた曲の研究・指導を行うなど、子どもたちも楽しめるよう工夫を凝らす。これを活かし、横浜市内の小学校では25年間欠かさず演奏を披露し続けている。

 また、舞踊や生け花などジャンルの違うパフォーマンスとの共演も積極的に実施。昨年は米ワシントンで創作舞踊とのコラボ公演を行うなど、薩摩琵琶を伝承するため新たな取り組みにも力を注いでいる。

 催しの予約・問合せは同ギャラリー【電話】046・235・8446へ。
 




至高の休日スタイル 

神奈川・東京の注文住宅専門会社「RayCraft (加藤工務店)」

https://kato-koumuten.com/

<PR>

海老名・座間・綾瀬版のローカルニュース最新6

巨大な「葵陽」現る

巨大な「葵陽」現る

約100人が大凧に描く

4月23日

広報のプロに学ぶ

広報のプロに学ぶ

海老名青年会議所

4月23日

海老名総合病院でマスコット選挙、投票は4月30日まで

綾瀬市少年消防クラブ、5期生26人が入団

わんぱく相撲参加者募集

わんぱく相撲参加者募集

20日締切 座間青年会議所

4月18日

河の手ギャラリー 春季展

河の手ギャラリー 春季展

19日から27日まで

4月18日

<PR>

あっとほーむデスク

海老名・座間・綾瀬版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook