神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

市内唯一の地芝居 「大谷歌舞伎」の奉納公演 7日、大谷八幡宮で

文化

公開:2018年10月5日

  • X
  • LINE
  • hatena
本番を間近に控え、熱を帯びる稽古場
本番を間近に控え、熱を帯びる稽古場

 市重要無形文化財に指定され、”かながわの民俗芸能50選”にも選ばれている市内唯一の地芝居「大谷歌舞伎」。これを伝承しようと活動する大谷芸能保存会(鈴木守会長)が、10月7日(日)に大谷八幡宮(大谷南2の5の15)で奉納公演を行う。

 午後3時30分開演で、はやし連・舞踊部会の披露後、午後5時30分から1時間ほど歌舞伎が披露される。場合によっては開演時間が早まる可能性あり。観覧無料。希望者は直接会場へ。

江戸時代から伝わる芸能

 「大谷歌舞伎」は江戸時代後期に始まった農村素人歌舞伎で、地域の伝統芸能。昭和初期に一時中断したが、終戦後に戦地から復員してきた大谷地区の青年たちが中心となり復活させた。

 この地芝居を守ろうと公演などを定期的に実施しているのが、1969年に同好の人が集い発足した「大谷芸能保存会」だ。同会には歌舞伎以外にも囃子と舞踊の部会があり、日々稽古を行って伝統を紡いでいる。


演目は「曽我狂言」の一幕

 今回の演目は「寿 曽我富士の曙 対面の場」。新春を迎えた工藤祐経の館での祝いの席に曽我十郎と五郎の兄弟が現れて、18年間探し続けようやくめぐりあった親の仇である祐経に仇討ちを約束するというストーリーだ。演者は9人で、市内小学生も虎御前役として登場する。

 この他、はやし連部会が午後3時40分〜・4時25分〜・5時15分〜の3回、舞踊部会が3時55分〜・4時45分〜の2回と「秋田大黒舞」を3時30分から披露する。

 鈴木会長は「日頃の練習の成果をぜひ見ていただきたい。ご来場をお待ちしております」と話す。

 問合せは同会事務局【電話】046・234・9799(月〜金曜)へ。

株式会社 佐藤石材 樹木葬墓地 好評受付中!

海老名市中新田、永代供養、座間市・綾瀬市、樹木葬墓地 宗教自由、後継者不要です

https://satosekizai.co.jp/

至高の休日スタイル 

神奈川・東京の注文住宅専門会社「RayCraft (加藤工務店)」

https://kato-koumuten.com/

株式会社 佐藤石材 樹木葬墓地 好評受付中!

海老名市中新田、永代供養、座間市・綾瀬市、樹木葬墓地 宗教自由、後継者不要です

https://satosekizai.co.jp/

<PR>

海老名・座間・綾瀬版のローカルニュース最新6

弥生神社で例大祭

海老名

弥生神社で例大祭

4月12日、13日

4月5日

部長級人事

海老名市、座間市、綾瀬市

部長級人事

4月1日付

4月4日

日本語教え10年 歴史に幕

吉岡工業団地

日本語教え10年 歴史に幕

あやせ未来塾

4月4日

断食を終え、皆で夕食

断食を終え、皆で夕食

上郷の海老名マスジド

4月4日

2度目の総務大臣賞

2度目の総務大臣賞

海老名市少年消防クラブ

4月4日

身元保証や葬儀・埋葬支援

単身高齢者の終活サポート

身元保証や葬儀・埋葬支援

サン・ライフ「ライフリリーフ」が脚光

4月4日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月4日0:00更新

    0

  • 3月28日0:00更新

    0

  • 3月21日0:00更新

    0

海老名・座間・綾瀬版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月5日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook