海老名・座間・綾瀬版
公開:2023年9月8日
エリアトップへ
座間市栗原中央にある栗原神社は、9月1日と2日に例大祭を開催した。1000人以上の地域住民が訪れ、4年ぶりとなる全面開催の恒例行事を楽しんだ。
栗原神社は1873(明治6年)に栗原の各小字に祀られていた王子、龍蔵、握財、絹張、若宮の五社を王子社に合祀したことが始まりと言われており、栗原の総鎮守として地域の人たちに親しまれている歴史ある神社。
例大祭は毎年9月の最初の金曜日と土曜日に開催される。初日が宵宮、2日目が本祭となる。今年はコロナ禍前と同様に囃子連による櫓席での演奏が復活。栗原地区の囃子連4団体が演奏を披露し、来場者たちの目と耳を楽しませた。
大矢一則総代長は「天候にも恵まれコロナ禍前と変わらない例大祭が開催できて嬉しい。協力してくれた地域の人たちに感謝したい」と話した。
|
<PR>
海老名・座間・綾瀬版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
|
|
|
ロボット企業交流拠点ロボリンク神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html |
<PR>