(PR)
泌尿器科Q&A 女性の下部尿路症状とは 取材協力/相武台メディカルクリニック
性別によって下部尿路や骨盤底の構造と機能は異なり、これに伴って特徴的な病気や症状が露呈されることも少なくない。相武台メディカルクリニックの工藤治院長に「女性特有の下部尿路症状」について聞きました。
―女性の下部尿路症状について教えてください
尿漏れや頻尿をはじめとした蓄尿症状や排出に関わる排尿症状、残尿感などの排尿後症状が挙げられます。
主な原因として膀胱や尿道、骨盤および骨盤底の機能低下など、複数の原因が考えられます。機能低下には加齢や肥満、喫煙だけでなく、出産に関わる要因との関係も指摘されています。
くしゃみをした際のちょっとした拍子に起こる「尿漏れ」や少量、または途切れて「すっきりしない」といった排尿に関する特有の症状は、男性よりも女性に多い傾向にあります。
女性の下部尿路症状には早期発見が難しく、重篤な疾患につながる要因が潜んでいるケースもあります。ためらいがちですが、専門医の診察を検討してみてください。
![]() |
|
|
|
<PR>
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>