「バカじゃ病気は治らない」
すぴなっつおらの『無農薬玄米スープ』
無農薬玄米を200回噛んだ状態のレトルト食品(常温保存)
小田急線東海大学前駅のほど近く、40年近くにわたり愛され続けているピザハウス「すぴなっつおら」―。 まだ本格的なピザ...(続きを読む)
3月30日号
「バカじゃ病気は治らない」
無農薬玄米を200回噛んだ状態のレトルト食品(常温保存)
小田急線東海大学前駅のほど近く、40年近くにわたり愛され続けているピザハウス「すぴなっつおら」―。 まだ本格的なピザ...(続きを読む)
3月30日号
地域力を再確認
座間市消防団第2分団第3部は、地域同士のつながりを見つめなおそうと、近隣住民と交流するイベントを3月25日に同部詰め所で開催した。...(続きを読む)
3月30日号
法令改正への理解深める
4月から改正される介護保険法について理解を深めようと、「通所介護事業所連絡会」が3月21日に市立図書館で開かれ、19事業所が参加した。市内のデイサー...(続きを読む)
3月30日号
県立相模三川公園
4月7日「春のせせらぎ祭り」
地域の憩いの場として、多くの人に親しまれている県立相模三川公園(小田急・相鉄「海老名駅」西口から徒歩20分)で4月7日(土)『春のせせらぎ祭り』が行...(続きを読む)
3月30日号
4/14(土)市立図書館
絵本作家の木坂涼さんを招いたワークショップ「木坂さんとえほんのおはなし」が4月14日(土)、市立図書館2階講座室で開催される。時間は午後2時から3時...(続きを読む)
3月30日号
4/21(土)東地区文化センター
健康体操「自彊術」の体験講座が4月21日(土)に東地区文化センターで開催される。午後1時30分から3時30分まで。...(続きを読む)
3月30日号
北文センター図書室を開放
北地区文化センターは、不登校で悩んでいる子や親の居場所を目指すフリースペースとして、図書室を開放している。毎週火曜日と木曜日で午後5時から。...(続きを読む)
3月30日号
座間警察署長に就任した
座間市在住 55歳
責任感で人を守る ○…初となる警察署長を、17カ所目の異動先、座間市で務める。3月19日付...(続きを読む)
3月30日号
県政報告
県議会議員 やまもと俊昭
EV(電気自動車)は温暖化対策や経済効果の観点から普及が進められており、京都府ではEVとPHV(プラグイン・ハイブリッド自動車)を2020年度までに...(続きを読む)
3月23日号
きょう23日午後4時半まで内覧会開催中
認知症対応型グループホーム「イー・ケア座間」が4月1日(日)、市内栗原中央にオープン。きょう23日、午後4時半まで内覧会を開催中。11時からは高齢者...(続きを読む)
3月23日号
座間RCが市へ1200枚
26人が所属する座間ロータリークラブ(櫻田弘行会長)が3月14日、座間市へ1200枚のランドセルカバーを寄贈した。...(続きを読む)
3月23日号
湯快爽快ざま店
温泉にヒノキ札
広野台にある「湯快爽快ざま店」では、三重県の世界遺産、熊野古道が通る森林の間伐材で作ったメッセージ札を浴槽に浮かべるイベントを、きょう3月23日(金...(続きを読む)
3月23日号
市民の声を改革に活かす
議会改革に取り組む座間市議会(小野たづ子議長)は、「市民と市議会との意見交換会」を4月21日(土)にサニープレイス座間で開催する。改革に向けて市民の...(続きを読む)
3月23日号
相模が丘さくら祭りでステージに立つ乙女恋のメンバー
相模が丘在住
みんなの”あねご” ○…結成から2年を迎えるママ友7人のメンバー「...(続きを読む)
3月23日号