座間市の教育課程等研究推進委託校として防災教育に力を入れている座間小学校で11月21日、6先生が取り組む「テーマ別調べ学習」の公開授業が行われ、市内小学校の校長などが見学に訪れた。
6年生は今年度、施設見学や地震体験を通じて災害に対する理解を深めるとともに、「非常食」や「避難所生活」など特定のテーマについて調査を進めて発表する。また、12月2日には「ジュニア防災検定」にも挑戦する予定。
この日、児童は12月の発表会に向けて、必要な資料作成に取り組んだ。学校周辺のハザードマップ作成に挑戦するグループでは、これまでに調べた危険箇所をリストアップした上で、模造紙に写真を配置するなどして、見やすさを工夫していた。木村唯美さんは「危険な箇所は予想していたより多いです」と調査を振り返った。
地震発生時の対応について調べた高橋美来さんは「安全な避難方法を皆に伝えたい」とコメント。駅やテーマパークなど施設の防災対策に関心があるという玉田莉乃さんは「地震が起きた時は、窓ガラスがある建物からすぐに離れないといけません」と話していた。
座間版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
|
|
求人特集sponsored by 求人ボックス
| 警備・交通誘導スタッフ/夜勤でガッツリ効率よく稼ごう 日払い可 警備デビュー積極採用中 業界随一の高日給 副業・WワークOKサンエス警備保障株式会社 神奈川県 座間市 日給1万5,000円~ アルバイト・パート |
| |
| |