左岸土地改良区
農林水産大臣賞を受賞 社会
地域農業などに貢献
座間市を含む5市1町の水田に供給する用水路を管理している「県相模川左岸土地改良区」(=海老名市中新田/赤井光夫理事長)がこのほど、適正な業務運営が評価され、全...(続きを読む)
4月24日号
左岸土地改良区
地域農業などに貢献
座間市を含む5市1町の水田に供給する用水路を管理している「県相模川左岸土地改良区」(=海老名市中新田/赤井光夫理事長)がこのほど、適正な業務運営が評価され、全...(続きを読む)
4月24日号
座間JC
緑化祭りで「里親」募る
ひまわりの栽培を通じて東日本大震災の被災地・福島県を応援しようと、40歳以下の若手経営者らが集まる「(一社)座間青年会議所」(長谷川洋介理事長/座間JC)が、...(続きを読む)
4月24日号
春季学童軟式野球が閉幕
第39回座間市春季学童軟式野球大会の決勝戦が4月19日、市民球場で開催された。 座間パイレーツと雌雄を決したのは初優勝をかけて挑んだ座...(続きを読む)
4月24日号
ペアナードで定着目指す
小田急相模原駅直結の商業施設「ペアナードオダサガ」の2階広場で4月26日(日)、物販、飲食、音楽などが連携するイベント「メルカート市」が行われる。同...(続きを読む)
4月24日号
三協フォートサービス
変遷辿る写真展
半世紀にわたる小田急相模原駅周辺の変遷を辿る写真展が、4月28日(火)から30日(木)までの3日間、ラクアル・オダサガ4階の「おださがプラザ」で催される。同駅...(続きを読む)
4月24日号
宅建と全日が県らと協定
(公社)神奈川県宅地建物取引業協会(坂本久会長)と(公社)全日本不動産協会神奈川県本部(秋山始本部長)は3月、県・県警と連携し、危険ドラッグ販売店等の出店を防...(続きを読む)
4月24日号
(株)リコー
未来館と連携し「体験学習」
(株)リコー(本社・東京都中央区銀座、三浦善司社長執行役員)がこのほど、開発が進む海老名駅西口地区に8月オープン予定の同社の商業施設「リコーフューチャーハウス...(続きを読む)
4月17日号
雑誌等で活躍中のプロがやってくる!
市内相武台の(株)大原建設で、4月26日(日)に「愛犬写真撮影会」が開催される。参加無料、定員45組。 この催しは、同社のリフォーム部...(続きを読む)
4月17日号
青少年センターで講座
市青少年センターが「母の日」の5月10日(日)、市内在住の小・中学生に、フラワーアレンジメントを手作りしてもらおうと講座を開催する。午前10時から正午。...(続きを読む)
4月17日号
県央3市の新ごみ処理施設
座間・海老名・綾瀬の3市で構成する高座清掃施設組合(組合長・内野優海老名市長/海老名市本郷)が3月30日、「再整備」を進めてきたごみ処理施設について、整備・運...(続きを読む)
4月17日号
リサイクルプラザ
家庭から出た粗大ごみを修理し、安価で販売する市立リサイクルプラザ(東原2の16の10)が、5月9日(土)に開く「網戸張り替え講習会」の受講者を募っている。...(続きを読む)
4月17日号
西中出身伊藤洸輝さん
JOCアカデミーに入校
世界を舞台に活躍するアスリートを育てるJOC(日本オリンピック委員会)エリートアカデミーに、3月に市立西中学校を卒業した伊藤洸輝(ひろき)さん(15歳)が、飛...(続きを読む)
4月17日号
小池大橋飲酒運転事故から15年
入学式を終えたばかりの2人の大学生が犠牲になった「小池大橋飲酒運転事故」から15年。5年6カ月というあまりに軽い量刑を前に、「危険運転致死罪」成立に...(続きを読む)
4月17日号
三つ巴の県議選制す
任期満了に伴い4月12日に投開票された県議会議員選挙・座間市選挙区(定数1)で、元市議会議員で自民党新人の芥川薫氏(43・入谷)が1万6640票を獲得し、初当...(続きを読む)
4月17日号
大協技研(栗原)
県から指定、市内6例目
県が1998年から毎年指定している「かながわ中小企業モデル工場」の今年度分が先月26日に発表され、座間市からは粘着製品の加工メーカー大協技研工業(株)(大山康...(続きを読む)
4月10日号
相続増税の基礎、空家問題、2次相続対策など 好評につき第13回
4月20日 本厚木駅近くの旭化成ホームズで
本年から実施された相続税の改正。課税対象者の増加が予想されており「一般家庭でも対策は必要?」など相続や不動産に関する相談が依然として多いという。...(続きを読む)
4月10日号