神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
座間版 2025年4月5日 土曜日 エリアトップへ

2016年8月の記事一覧

  • 再結成5カ月で日本一

    小学生バレーチームHAND TIGERS

    再結成5カ月で日本一 スポーツ

    激闘通じ「成長」続け

     「第36回 ファミリーマートカップ全日本バレーボール小学生大会」が8月9日から12日まで東京都などであり、座間市を拠点にする女子チーム「HAND(ハンド) T...(続きを読む)

    8月26日号

  • 地震に強い住まいづくりセミナー

    神奈川での大地震の可能性、備えなど 防災・減災を考える

    地震に強い住まいづくりセミナー

    9月3日 本厚木駅近くの旭化成ホームズで

     「地震の活動期に入った」と報道されている現在、神奈川も例外ではなく、首都圏でマグニチュード7クラスの地震はいつ起きてもおかしくないという。最新の研究成果による...(続きを読む)

    8月26日号

  • 9月から申請受付

    給付金

    9月から申請受付 社会

    対象者に申請書発送へ

     座間市は8月31日(水)から、臨時福祉給付金と障害・遺族基礎年金受給者向け給付金の対象と思われる市民に申請書を発送する。申請受け付けは9月1日(木)から。...(続きを読む)

    8月26日号

  • 企業と高校の「橋渡し」

    工業会

    企業と高校の「橋渡し」 経済

    初の就職情報交換会

     地元で人を雇いたい民間企業と、生徒の就職先を探す近隣高校との接点を作ろうと、製造業者などで構成される座間工業会(窪博之会長)が就職情報交換会を初開催した。...(続きを読む)

    8月26日号

  • 30日に例大祭

    座間神社

    30日に例大祭 文化

    祭囃子や歌で盛り上げ

     座間神社(山本孝司宮司/座間1の3437)で8月30日(火)、毎年恒例の例大祭が開かれる。 当日は、午前10時から祭典が挙行される。午...(続きを読む)

    8月26日号

  • 五穀豊穣を願う

    鈴鹿明神社

    五穀豊穣を願う 文化

    27日に風神祭

     市内入谷の鈴鹿明神社(古木普総(ゆきふさ)宮司)であす8月27日(土)、五穀豊穣を願う「風神祭」が開かれる。 同神社氏子会と氏子青年会...(続きを読む)

    8月26日号

  • どこに相談すればいい?

    どこに相談すればいい? 社会

    困ったときに 困る前に

     年齢を重ねて高齢者と呼ばれる年になると、少しずつ小さな困りごとや不安が増えていきがち。 そんな時、初めに頼りになる「よろず相談所」が市...(続きを読む)

    8月26日号

  • 来館100万人を突破

    立野台コミュニティセンター

    来館100万人を突破

    市内コミセンで初

     市立立野台コミュニティセンター(野村光和管理運営委員長)の来館者が8月17日に100万人を突破した。同館は1990年に座間市初のコミュニティセンター...(続きを読む)

    8月26日号

  • かにが沢で盆踊り

    かにが沢で盆踊り 文化

    台風一過の賑わい見せる

     かにが沢盆踊り大会が、かにが沢公園(緑ケ丘)で8月21日に行われた。ぎこちなくも楽しそうに踊る子ども、堂に入った踊りを見せた高齢者まで、地域一丸となって祭りを...(続きを読む)

    8月26日号

  • 片野 隆史さん

    座間市遺族会の会長を務める

    片野 隆史さん

    座間在住 67歳

    体験者と若者の架け橋に ○…座間市遺族会は、戦争で親類を亡くした市民115人が所属している。終戦から71年が経った今、会員...(続きを読む)

    8月26日号

  • 高齢化対策に見守り隊

    相模が丘のマンション

    高齢化対策に見守り隊 社会

    発足2年目 行政への橋渡しも

     65歳以上の人が居住者の約45%を占める「カーサ相模台」(相模が丘)で、住人らが高齢者宅などを定期的に訪れて近況確認などを行う「カーサ サポート隊」が活動して...(続きを読む)

    8月19日号

  • 創立40年、盛大に祝う

    少年野球チームポインターズ

    創立40年、盛大に祝う スポーツ

    記念式典に180人

     入谷小と栗原小を拠点に活動する少年野球チーム「ポインターズ座間」(大沢信一郎代表)が今年創立40周年を迎え、8月7日にオークラフロンティアホテル海老名で記念式...(続きを読む)

    8月19日号

  • 相模川の光と影

    相模川の光と影 文化

    29日まで親子向け企画展

     座間市を流れる最大の河川「相模川」について親子で理解を深めてもらおうという企画展が、ハーモニーホール座間1階の常設展示室で開催されている。会期は8月29日(月...(続きを読む)

    8月19日号

  • 米軍軍楽隊とコラボ

    ZAMAビッグバンド

    米軍軍楽隊とコラボ 文化

    9月に19回目の定演

     今年で創立19年目の「ZAMAビッグバンドジャズオーケストラ」(清水靖雄バンドリーダー)による定期演奏会が9月18日(日)に、ハーモニーホール座間の大ホールで...(続きを読む)

    8月19日号

  • 『選べる』部分やせ特別コース

    12回3,000円で部位の悩みをスリムに解決

    『選べる』部分やせ特別コース

    お腹周り・ヒップ・脚の部分やせから全身もOK!

    ウエスト16cm減、おなか18cm減で軽やか美ボディ! 産後から体質が変わり、気づけば、おなか周りがパンパン、下半身どっし...(続きを読む)

    8月19日号

  • 経験、自助に活かして

    東北ボラバスツアー

    経験、自助に活かして 社会

    市民など14人が参加

     東日本大震災の被災地の現状を知り、自らの災害対策を考えようという「東北ボランティアバスツアー」が8月4日から7日まで行われ、高校生や社会人など14人が参加した...(続きを読む)

    8月19日号

  • 福祉車両の購入を助成

    神福協

    福祉車両の購入を助成

    施設・団体向けに公募

     神奈川福祉事業協会は8月8日、福祉車両購入費の助成を行うと発表した。対象は、県内で社会福祉法人もしくは財団法人が運営する社会福祉施設や団体。...(続きを読む)

    8月19日号

  • パークゴルフで健康維持を

    パークゴルフで健康維持を スポーツ

     市民団体「花を咲かそうボランティアの会」と市が9月にチャレンジ・パークゴルフ体験会を開催する。 2日間でパークゴルフのルールを学び、プ...(続きを読む)

    8月19日号

  • 老々介護の心構えとは

    老々介護の心構えとは 社会

     健康講座「老々介護の現状」が9月8日(木)午後1時30分から、相模が丘コミュニティセンターで行われる。 健康講座は、同センター安全安心...(続きを読む)

    8月19日号

  • 家計改善し、生活再建へ

    座間市と市社協

    家計改善し、生活再建へ 社会

    困窮者支援に新たな試み

     家計の問題を抱える生活困窮者に対し、専門員が支援して、自らの力で管理できるよう促す「家計相談支援事業」がこのほど始まった。座間市から委託を受けた市社...(続きを読む)

    8月19日号

  • 市議選は26陣営が出席

    座間市選挙事前説明会

    市議選は26陣営が出席 政治

    告示まで1カ月

     9月18日(日)告示、同月25日(日)投開票の日程で行われる座間市長選挙と市議会議員選挙に向けて、立候補予定者事前説明会が8月6日にサニープレイス座間で開催さ...(続きを読む)

    8月19日号

  • こども将棋大会

    こども将棋大会 教育

    参加者を募集

     (公社)日本将棋連盟主催、大長産業(株)共催「第1回チャレンジこども将棋大会」が9月10日(土)アムールホール(大和市深見西2の4の14)で行われる。時間は午...(続きを読む)

    8月19日号

  • 「食中毒にご注意」

    「食中毒にご注意」 社会

    食品衛生協が予防啓発

     厚木地区食品衛生協会が8月3日、市内のスーパー「ビッグヨーサン座間ひばりが丘店」で食中毒予防キャンペーンを実施した。 同店には市食品衛...(続きを読む)

    8月19日号

  • 辰巳 啓子さん

    ハーモニーホール座間9年ぶりの新作オペラ「目覚めの時」でソリストを射止めた

    辰巳 啓子さん

    入谷在住 31歳

    肉声で感動伝え続けたい ○…声楽を始めて10年余り。声楽家はいわゆる「ボーカル」のようにマイクを持つのではなく、まるで楽器...(続きを読む)

    8月19日号

  • 「障害を個性として受け止める社会に」

    市障害者団体連合会

    「障害を個性として受け止める社会に」 社会

    殺傷事件受け声明

     7月26日未明に障がい者施設「津久井やまゆり園」(相模原市緑区)で発生し、戦後最悪となる19人が死亡、26人が重軽傷を負った相模原殺傷事件。座間市出身の被害者...(続きを読む)

    8月19日号

  • 終戦知らず、過酷な放浪

    終戦知らず、過酷な放浪 社会

    栗原中央出身 大矢東さん(91)

     栗原中央の広場の一角にたたずむ、「奇跡生還之碑」と刻まれた石碑。これは満州・ソ連の国境で戦闘し、終戦を知らぬまま1年弱に及ぶ過酷な体験をした元兵士4...(続きを読む)

    8月12日号

  • 平和の尊さとは

    平和の尊さとは 教育

    勉強会に親子60人

     戦争を知らない子どもたちに、平和の尊さを改めて考えてもらおうという勉強会(主催/座間市原水爆禁止協議会)が8月5日、D&C!座間市役所店で開催され、市内在住の...(続きを読む)

    8月12日号

  • 広島・長崎の悲劇伝える

    原爆パネル展

    広島・長崎の悲劇伝える 社会

    市役所で19日まで

     原爆で甚大な被害を受けた広島市と長崎市の惨状を今に伝えるパネル展が8月19日(金)まで、市役所1階市民サロンで開催されている。主催は、座間市原水爆禁止協議会。...(続きを読む)

    8月12日号

  • 座間会場で開幕

    座間会場で開幕 経済

    ひまわりまつり 16日まで

     「ひまわりまつり」が座間会場で、8月16日(火)まで開催されている。休耕中の畑を活用して開かれる同祭。座間会場は座間、新田宿、四ツ谷の3エリアにまたがって開か...(続きを読む)

    8月12日号

  • 災害史通じ減災考える

    災害史通じ減災考える 教育

    9月に講座

     災害について学び将来に備える講座「座間の災害史から減災を考える」が9月に市公民館で開催される。同館が8月25日(木)まで受講者を募っている。...(続きを読む)

    8月12日号

あっとほーむデスク

  • 11月8日0:00更新

    0

  • 11月16日0:00更新

    0

  • 4月20日0:00更新

    0

座間版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2020年1月31日号

お問い合わせ

外部リンク