神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
座間版 2025年3月30日 日曜日 エリアトップへ

2017年2月の記事一覧

  • 「バーベキュー有料」協議へ

    相模川河川敷

    「バーベキュー有料」協議へ 社会

    来年3月までに可否判断

     座間市を含む相模川流域の6市町村(座間市・相模原市・厚木市・海老名市・愛川町・清川村)が、相模川河川敷でのバーベキュー(BBQ)有料化の可否について来年度検討...(続きを読む)

    2月24日号

  • 敷地の一部売却が相続・老朽化対策に

    敷地の一部売却が相続・老朽化対策に

    3月6日 本厚木駅近くの旭化成ホームズで

     「子どもが独立して夫婦2人には広すぎる自宅。庭の手入れも大変…」「自宅が老朽化し建て替えを考えたいが資金が…」「土地が広く相続税が心配…」など、ライフスタイル...(続きを読む)

    2月24日号

  • 緑育む書道展

    緑育む書道展 教育

    市役所で27日まで

     第33回緑の書道コンクール入選作品展が現在、座間市役所1階市民サロンで行われている。期間は2月27日(月)午前10時まで。主催は(公財)かながわトラストみどり...(続きを読む)

    2月24日号

  • ネットで確定申告体験

    プロボクサー井上兄弟

    ネットで確定申告体験 社会

    e―Tax活用呼びかけ

     プロボクサーでWBOスーパーフライ級王者の井上尚弥さん(栗原中央出身/23)と前OPBF東洋太平洋同級王者の拓真さん(21)兄弟が2月15日、大和税務署でイン...(続きを読む)

    2月24日号

  • 防災対策に興味津々

    防災対策に興味津々 社会

    子育て家族向け講座

     座間市役所危機管理課は2月20日、子育てファミリーに向けた「ぼうさい講座」と「ぼうさいクッキング」を市民健康センターで開いた。当日は関心のある市民15人が参加...(続きを読む)

    2月24日号

  • テロに備え合同訓練

    市・県警

    テロに備え合同訓練 社会

    不審物発見を想定

     座間市と神奈川県警は2月16日、市役所敷地内で不審物が発見されるケースを想定した不審物対処訓練を初めて実施した。 世界各地で発生してい...(続きを読む)

    2月24日号

  • ひきこもり当事者を支援

    講演会

    ひきこもり当事者を支援 社会

    3月11日、青少年センター

     座間市は3月11日(土)、ひきこもり当事者と親、支援者それぞれの声を聴く、子ども・若者支援ひきこもり講演会「ともに生きていこう」を青少年センター(立野台1の1...(続きを読む)

    2月24日号

  • 新技術に驚きの声

    ものづくり交流会

    新技術に驚きの声 社会

    市内11社が出展

     県央4市(座間・綾瀬・大和・海老名)の工業系企業を中心とした合同見本市「県央ものづくり交流会」が、2月15日にオークラフロンティアホテル海老名で開かれ、多くの...(続きを読む)

    2月24日号

  • 新星アイドルライブ

    観覧無料

    新星アイドルライブ

    ららぽーと海老名 25日

     つんく♂による楽曲で昨年2月にメジャーデビューしたアイドルグループ「イケてるハーツ」のミニライブが、ららぽーと海老名のバンダレコードで2月25日(土)に開かれ...(続きを読む)

    2月24日号

  • ひな祭りを楽しもう

    ひな祭りを楽しもう 文化

    相模が丘で恒例イベント

     市内北部の相模が丘仲よし小道を拠点に活動する「『新生さくら道』の会(石川正治会長)が主催する第6回おひなまつりが3月4日(土)、5日(日)の2日間、相模が丘中...(続きを読む)

    2月24日号

  • 消防本部で救命講習

    消防本部で救命講習 社会

    胸骨圧迫など学ぶ

     応急救護処置を学ぶ普通救命講習が3月5日(日)、座間市消防本部会議室で行われる。時間は午後1時30分から4時30分。 対象は中学生以上...(続きを読む)

    2月24日号

  • あっとほーむデスク

    記者が見た、聞いた、感じた、を伝える

    あっとほーむデスク

    2月24日0:00更新

     かながわ駅伝で区間賞を獲得した三田眞司選手を取材した時のこと。待ち合わせをした学生寮の場所が分からず、近くから電話すると走って迎えに来てくれました。無事、寮ま...(続きを読む)

    2月24日号

  • 県制し、再び全国へ

    バレーチームハンドタイガース

    県制し、再び全国へ スポーツ

    市役所表敬訪問し決意

     来月開催される全国大会への出場を決めた、座間市を拠点に活動する小学生女子バレーボールチーム「HAND TIGERS(ハンドタイガース)」(佐久間真琴代表)が2...(続きを読む)

    2月24日号

  • 雛人形1千体 「お出迎え」

    座間神社

    雛人形1千体 「お出迎え」 文化

    七十七段階段に初展示

     座間神社で3月2日(木)から4日(土)まで、ひな祭りに合わせた初のアート展「雛まつり花公望 杜につどうアート2017」が行われる。期間中は七十七段階段に一千体...(続きを読む)

    2月24日号

  • 三田 眞司(しんじ)さん

    第71市町村対抗かながわ駅伝競走大会で区間賞を獲得した

    三田 眞司(しんじ)さん

    相模が丘出身 21歳

    目標見据え、常に全速力 ○…今月行われた市町村対抗かながわ駅伝競走大会に座間チームの主将として出場。3区を任されると、座間...(続きを読む)

    2月24日号

  • 税のこと正しく学んで

    税のこと正しく学んで 教育

    大和法人会が図書寄贈

     公益社団法人大和法人会(加藤修会長)は、大和税務署管内の大和市・海老名市・座間市・綾瀬市の小学校53校に「イラストで学べる税金のしくみ」全3巻を寄贈した。寄贈...(続きを読む)

    2月24日号

  • 相模川沿いで架橋訓練

    陸自第4施設群

    相模川沿いで架橋訓練 社会

    市内初 災害に備え

     キャンプ座間にある陸上自衛隊第4施設群(吉春隆史施設群長)は2月9日、災害時に車両が通行できない場所に橋を架ける「自走架柱橋架設訓練」を相模川グラウンド近くの...(続きを読む)

    2月17日号

  • 座間市は20位

    かながわ駅伝

    座間市は20位 スポーツ

    三田主将が区間賞

     第71回市町村対抗かながわ駅伝競走大会(主催allかながわスポーツゲームズ実行委員会ほか)が2月12日に行われ、座間市代表チーム(赤羽孝秀監督)は30チーム中...(続きを読む)

    2月17日号

  • 認知症対策が優良事例に

    市消防本部・消防署

    認知症対策が優良事例に 社会

    理解深める活動を評価

     認知症対策に取り組む座間市消防本部・消防署はこのほど、厚生労働省が委託する全国キャラバン・メイト連絡協議会から認知症サポーターの優良事例に選出された。表彰式が...(続きを読む)

    2月17日号

  • 発足10周年を祝う

    発足10周年を祝う 社会

    座間保護区保護司会が式典

     座間保護区保護司会10周年記念式典が2月10日、総合福祉センターで行われた。当日は現役の保護司をはじめ、元保護司、遠藤三紀夫市長や横浜保護観察所の田中一哉所長...(続きを読む)

    2月17日号

  • お腹&太もも 速やせキャンペーン

    12回来校+特殊特急マシン2回付き3000円

    お腹&太もも 速やせキャンペーン

    「お気に入りのパンツが穿けるように」

    お腹12・2cm、ウエスト16・3cm減で大満足! 「穿けなくなったお気に入りのパンツが入るようになりました!」と、スリム...(続きを読む)

    2月17日号

  • 華麗な作品、ずらり

    華麗な作品、ずらり 文化

    ひまわりフォト写真展

     第20回ひまわりフォト写真展「感動を撮る」が2月19日(日)まで、ハーモニーホール座間ギャラリーで開かれており、多くの来場者が訪れている=写真。時間は午前9時...(続きを読む)

    2月17日号

  • 最期まで良い人生を

    参加募集

    最期まで良い人生を 社会

    3月12日、終活セミナー

     「最期まで良い人生をめざすためには〜病気になっても慌てないために〜」と題した第3回地域医療・福祉終活セミナーが3月12日(日)、ハーモニーホール座間大会議室で...(続きを読む)

    2月17日号

  • ヨネスケ節、炸裂

    ヨネスケ節、炸裂 経済

    大和法人会の新春講演会

     公益社団法人大和法人会(加藤修会長)は2月11日、落語家でタレントのヨネスケさん=写真上=を講師に招き、新春講演会を開催した。 大和支...(続きを読む)

    2月17日号

  • 「歴史に残る一年に」

    三蔵グループ

    「歴史に残る一年に」 社会

    賀詞交歓会に130人

     相模健康センター(座間市東原)などを運営する三蔵グループの賀詞交歓会が2月10日、東名厚木健康センターで開かれた。 当日は取引企業など...(続きを読む)

    2月17日号

  • 第2回こども将棋大会

    第2回こども将棋大会 文化

    参加者を募集中

     公益社団法人日本将棋連盟が主催し、大長産業(株)が共催する「第2回チャレンジこども将棋大会」が3月18日(土)、アムールホール(大和市深見西2の4の14)で開...(続きを読む)

    2月17日号

  • ひきこもりへの理解を

    参加募集

    ひきこもりへの理解を 社会

    3月3日、講演会

     座間市は、当事者と支援者の声を聴く「子ども・若者支援ひきこもり講演会」を3月11日(土)、青少年センター(立野台1の1の4)で開催する。時間は午後2時から4時...(続きを読む)

    2月17日号

  • 保存食の寄付募る

    保存食の寄付募る 社会

    生活困窮者支援に

     座間市民活動サポートセンターで2月22日(水)、未開封の保存食などの寄付を受け付ける。時間は午前10時から午後3時。 生活困窮者支援の...(続きを読む)

    2月17日号

  • 3月から給付金申請受付

    座間市

    3月から給付金申請受付 経済

    対象者に申請書発送へ

     座間市は2月28日(火)から、臨時福祉給付金(経済対策分)の受給対象者と思われる市民に申請書を発送する。申請受け付けは3月1日(水)から。...(続きを読む)

    2月17日号

  • 今年は「稀風」に

    凧文字

    今年は「稀風」に 文化

    石岡さん(相武台)の案採用

     座間市大凧まつり実行委員会(近藤昭夫実行委員長)は2月7日、今年の凧文字を「稀風(きふう)」に決定した。考案者は、相武台在住の石岡武さんで、市民40人58作品...(続きを読む)

    2月17日号

あっとほーむデスク

  • 11月8日0:00更新

    0

  • 11月16日0:00更新

    0

  • 4月20日0:00更新

    0

座間版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2020年1月31日号

お問い合わせ

外部リンク