神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
座間版 2025年3月30日 日曜日 エリアトップへ

2018年1月の記事一覧

  • 自宅や実家の活用を考える

    人生100年 「年金と貯蓄では不安」への備え

    自宅や実家の活用を考える

    2月8日 オークラフロンティアホテル海老名で

     年金額の引下げや低金利、消費税や医療費負担のアップなど、将来の不安は増すばかり。「年金と蓄え(貯金)では将来が心配…」など、自宅や実家など所有不動産の活用によ...(続きを読む)

    1月26日号

  • 小学生ランナーが快走

    日産カップ

    小学生ランナーが快走 スポーツ

    チビッ子マラソン大会で

     第31回日産カップチビッ子マラソン大会が1月14日、日産自動車(株)座間事業所で行われた。当日は晴天に恵まれたものの気温の低い中、400人のランナーが参加した...(続きを読む)

    1月26日号

  • 「認知症養生訓」

    座間総合病院 健康講座【9】

    「認知症養生訓」

    2月10日 午前10時30分から

     医療の最新情報から予防・生活改善などを得られることで人気の座間総合病院の「健康講座」。今回は「認知症の予防」をテーマにした講座が開催される。...(続きを読む)

    1月26日号

  • 華麗な合同演技披露

    華麗な合同演技披露 社会

    市消防出初式

     防災力の披露と消防関係者の士気高揚などを目的とした市消防出初式が1月14日、東原小学校で行われた。第1部の式典では功労者表彰など各種表彰が行われ、終了後には座...(続きを読む)

    1月26日号

  • 春のスギ花粉「多め」予想

    春のスギ花粉「多め」予想 社会

    過去5年間で最高値

     今春のスギ花粉飛散量を予測するため、県自然環境保全センターはこのほど、花粉を飛散させる雄花の着花量を調査し結果をまとめた。同センターは「花粉の量は例年の2倍程...(続きを読む)

    1月26日号

  • 「事業承継の準備を」

    「事業承継の準備を」 社会

    市、セミナー参加者募る

     事業者の後継者対策を考える「座間市事業承継セミナー」が2月2日(金)、座間市役所で開催される。市主催で同様のセミナーを開くのは初めて。事業承継の重要性や取り組...(続きを読む)

    1月26日号

  • 節分そばで開運祈願

    市蕎麦商組合

    節分そばで開運祈願 文化

    2月1日〜3日の限定販売

     市内15店舗が加盟する「座間市蕎麦商組合」(瀬川清光組合長)が、学業成就や開運を祈願する「七福節分そば」を、今年も2月1日(木)から3日(土)にかけて販売する...(続きを読む)

    1月26日号

  • 窓・床対策で寒さに勝つ

    リフォーム専門「富士建創」

    窓・床対策で寒さに勝つ

    二重窓、浴室換気暖房乾燥機を提案

     新年最初のイチオシは寒さ予防リフォーム―。地域密着のリフォーム専門業者『富士建創』は騒音・結露を軽減し快適性を実現する二重窓、ヒートショック対策として浴室換気...(続きを読む)

    1月19日号

  • 保存食の寄付募る

    ワンエイド

    保存食の寄付募る 社会

    ユーコープ6店で受付け

     家庭に眠っている食料品を募り、生活困窮者などへ届ける「フードバンク」。その役目を担うNPO法人ワンエイド(松本篝理事長=人物風土記で紹介)は1月31日(水)ま...(続きを読む)

    1月19日号

  • 「徘徊には理由がある」

    「徘徊には理由がある」 社会

    家族ら接し方学ぶ

     座間市主催の認知症・徘徊セミナー「【徘徊】と向き合う家族のために」が1月10日、市民健康センターで行われ、24人が参加した。 在宅で介...(続きを読む)

    1月19日号

  • 写真展に多くの人出

    大凧まつり

    写真展に多くの人出 文化

    歴史振り返る

     座間の伝統行事である大凧まつりの歴史を振り返る写真展「座間の大凧―目で見る大凧の歴史―」が15日まで、ハーモニーホール座間で行われた。主催は座間市教育委員会と...(続きを読む)

    1月19日号

  • 110番の適正活用を

    110番の適正活用を 社会

    座間署、警親会ら街頭啓発

     座間警察署(川口博幸署長)は1月10日、「110番の日」にちなんだ街頭キャンペーンを相武台前駅で行い、110番の適正利用を呼び掛けた。...(続きを読む)

    1月19日号

  • 結婚の記念に

    結婚の記念に 社会

    市が撮影用フレーム制作

     座間市はこのほど、婚姻届を提出した記念に、市役所で写真撮影をする人へのサービスの一環として、記念撮影用のフレームを作成した。フレームは、戸籍係職員が市に婚姻届...(続きを読む)

    1月19日号

  • 防災クッキングを学ぶ

    参加募集

    防災クッキングを学ぶ 社会

    子育て家族に向けた

     座間市危機管理課は「子育てファミリーのための!防災&クッキング講座」を2月と3月に、市民健康センター2階で開催する。危機管理課の職員が講師を務め、災害時でも子...(続きを読む)

    1月19日号

  • 座間JCが献血活動に協力

    座間JCが献血活動に協力 社会

    市役所で呼びかけ

     県赤十字血液センターによる献血活動が1月12日、座間市役所で行われ、座間青年会議所(座間JC/西野貴滋理事長)のメンバーが参加し、献血バスの前で協力を呼びかけ...(続きを読む)

    1月19日号

  • 座間チームが全国2位

    ママチャリ日本GP

    座間チームが全国2位 スポーツ

    無段ではチャンピオンに

     1151チームが参加した「第11回ママチャリ日本グランプリ チーム対抗7時間耐久ママチャリ世界選手権」が1月7日、静岡県の富士スピードウェイで行われた。昨年9...(続きを読む)

    1月19日号

  • 新免許試験場、5月開業へ

    新免許試験場、5月開業へ 社会

    機能集約し、利便性図る

     神奈川県の運転免許試験場(横浜市旭区)が、今年5月6日に新庁舎へ移転して「神奈川県警察運転免許センター」(仮称)として開業する。点在する関連施設の機能を集約し...(続きを読む)

    1月19日号

  • あっとほーむデスク

    記者が見た、聞いた、感じた、を伝える

    あっとほーむデスク

    1月19日0:00更新

     何事にもフットワークを軽くして挑もうと決意した2018年でしたが、新年早々階段を踏み外し、足首を捻挫。人生初の松葉杖生活を味わいました。徒歩圏だった場所が遠く...(続きを読む)

    1月19日号

  • 松本 篝(かがり)さん

    NPO法人ワンエイドの理事長を務め、フードドライブの取組みを広げる

    松本 篝(かがり)さん

    相模が丘在勤 51歳

    優しさの循環めざして ○…一般家庭に眠る食料や、製造過程で発生した規格外品などを企業から募り、生活困窮者へと届ける「フード...(続きを読む)

    1月19日号

  • 8党県代表が年頭談話

    8党県代表が年頭談話 政治

    内外諸課題への抱負語る

     2018年の年頭に当たり、神奈川県内に組織基盤のある国政8政党の県責任者が本紙に談話を寄せた。 国内外の諸課題や情勢に対する基本的政治...(続きを読む)

    1月12日号

  • 高齢期の暮らしと介護まで見据えた住まいを考える

    シリーズ全3回その3

    高齢期の暮らしと介護まで見据えた住まいを考える

    コンチェラート相武台を取材

     前号に続き、高齢期の暮らしと介護まで見据えた住まいを考える。 前回は自宅に住みながら受けられる生活支援や介護サービスを紹介した。今回取...(続きを読む)

    1月12日号

  • 1月23日に一斉防災訓練

    1月23日に一斉防災訓練 社会

    参加者募る

     座間市いっせい防災行動訓練「シェイクアウトプラス1 2018 in ZAMA」が1月23日(火)、市内各所で行われる。主催の座間市とざま災害ボランティアネット...(続きを読む)

    1月12日号

  • 岩田寿郎さんが最年長賞

    南栗原在住

    岩田寿郎さんが最年長賞 社会

    日本健康マスター検定で

     南栗原在住の岩田寿郎さん(78)が、昨年からスタートした日本健康マスター検定(健検)第2回試験のエキスパート・コースに挑戦し合格した。さらに、第2回同コース合...(続きを読む)

    1月12日号

  • 百歳にして趣味充実

    水谷千枝さん

    百歳にして趣味充実 社会

    合唱や麻雀 生きがいに

     「無理をしないで、やりたいことをやる。何か楽しみがないと」――。立野台在住の水谷千枝さん(百歳)は、サニープレイス座間を拠点に活動する混声合唱団「シ...(続きを読む)

    1月12日号

  • カローリングで交流深め

    ソレイユざま

    カローリングで交流深め スポーツ

    県央大会4位に

     市内31の老人クラブが加盟する座間市老人クラブ連合会(ソレイユざま/曽根齊会長)。「楽しく生きがいのある人生」をめざし、活発に活動している。...(続きを読む)

    1月12日号

  • ボランティアを育成

    市社協

    ボランティアを育成 社会

    セミナー、講習会で

     座間市社会福祉協議会では、2月に開かれる講習会やセミナーの受講者を募集している。子育てを応援したい人へ...(続きを読む)

    1月12日号

  • 名門コースでプレーを

    名門コースでプレーを スポーツ

    程ヶ谷CC 県民対象に特別企画

     横浜市旭区の程ヶ谷カントリー倶楽部は、県民を対象に1月16日から2月23日の平日指定日に割引料金でプレーできる特別企画「県民スペシャルデー」を開催する。定員は...(続きを読む)

    1月12日号

  • 読売販売店と協定結ぶ

    座間警察

    読売販売店と協定結ぶ 社会

    情報提供の連携強固に

     座間警察署(川口博幸署長)はこのほど、市内5カ所の読売センターと「地域安全の情報提供等に関する協定」を締結した。犯罪の未然防止や早期解決につながる情報の入手が...(続きを読む)

    1月12日号

  • がんばる企業エースに

    大協技研

    がんばる企業エースに 社会

    独自製品の開発評価され

     粘着製品の加工・販売を手掛ける大協技研(株)(大山康夫代表取締役社長)はこのほど、神奈川県から「神奈川がんばる企業エース」の認定を受けた。従業員のモチベーショ...(続きを読む)

    1月12日号

  • あっとほーむデスク

    記者が見た、聞いた、感じた、を伝える

    あっとほーむデスク

    1月12日0:00更新

     振り込め詐欺などの市内の被害総額が昨年12月5日時点で過去最悪を更新したことを報じました。週間犯罪発生情報を見ると年末まで詐欺は続いたようです。今年はさらに被...(続きを読む)

    1月12日号

あっとほーむデスク

  • 11月8日0:00更新

    0

  • 11月16日0:00更新

    0

  • 4月20日0:00更新

    0

座間版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2020年1月31日号

お問い合わせ

外部リンク