はたらっく・ざま
就労支援の輪、広がり 社会
開所から一年、1人自立へ
昨年10月、相武台前駅近く(相武台1の35の6三裕ビル2階2のB)に座間市が開設した就労準備支援施設「はたらっく・ざま」。官民連携での事業開始から1年が経ち、...(続きを読む)
10月26日号
はたらっく・ざま
開所から一年、1人自立へ
昨年10月、相武台前駅近く(相武台1の35の6三裕ビル2階2のB)に座間市が開設した就労準備支援施設「はたらっく・ざま」。官民連携での事業開始から1年が経ち、...(続きを読む)
10月26日号
相模が丘仲よし小道
散歩道として多くの人に親しまれている「相模が丘仲よし小道」でサクラが咲き始め=写真(10/22撮影)、通る人はサクラを見上げながら楽しんでいる。...(続きを読む)
10月26日号
0462.net杯
「第7回0462.net争奪ジュニア野球大会」の決勝戦が10月6日、栗原遊水地で行われ、座間フェニックスと座間パワーズが優勝を争った。...(続きを読む)
10月26日号
北地区文化センター
60歳以上を対象にしたいきいき学級で、参加者を募集している。 11月2日から12月7日までの毎週金曜日に開催。いずれも午後1時30分〜...(続きを読む)
10月26日号
台湾少年工来日75年
芹沢公園で顕彰碑除幕
座間市、海老名市にまたがり終戦間際に設置された「高座海軍工廠(こうしょう)」。ここでは台湾から少年工約8400人が動員され、海軍の戦闘機などを製造していた。そ...(続きを読む)
10月26日号
ひまわり写真コンテスト
市内のひまわり畑で撮影した写真を募る「2018ひまわり写真コンテスト」の入選者がこのほど発表され、最優秀賞に遠藤昌彦さん(57/厚木市)の作品が選ば...(続きを読む)
10月19日号
栗原神社
初のオクトーバーフェスト
栗原神社の復興チャリティイベント「オクトーバーフェスト」が10月13日、同神社境内で開催され、多くの親子連れでにぎわった。 2013年...(続きを読む)
10月19日号
焼き立てが楽しめる
9月2日にオープンしたベーカリー『桜ん坊のパン工房』。開店1カ月でリピーターが増え、人気ベーカリーに仲間入り。 人気の秘密は、北海道の...(続きを読む)
10月19日号
お陰様で8年目「特別キャンペーン」
本紙見たで12月末まで8千円引
家族スタイルが多様化する中、故人、家族の意思を尊重した多様な葬儀プランが選ばれる「葬儀のかなふく」。常にお客さまを中心に置いたサービスを心掛けるため、『日本一...(続きを読む)
10月19日号
神奈川県主催
11月10日に「子ども体験学校」
県が主催する「子ども里地里山体験学校」が、11月10日(土)に開かれる。 「里地里山」とは古くから人々が自然と寄り添いながらつくりあげ...(続きを読む)
10月19日号
職員の解説やVR体験も
綾瀬市吉岡にある神崎遺跡公園で11月3日(土)・4日(日)の2日間、国指定史跡である同遺跡の環濠の一部が公開される。両日とも午前9時から午後3時。荒天中止。...(続きを読む)
10月19日号
フォトコンテスト
座間市男女共同参画社会推進委員会は、育児や家事に積極的に取り組む男性を被写体とした写真コンテスト「イ・イ・男フォトコン2018in ZAMA」を開催。現在、作...(続きを読む)
10月19日号
座間市
大阪府北部地震受け
座間市はこのほど、「危険ブロック塀等の撤去補助金制度」を創設。10月1日から受け付けを開始した。大阪府北部地震でブロック塀が倒壊し人命が失われたことを受け、被...(続きを読む)
10月19日号
座間神社会館すいめい
あすから記念帯アート展
文化の発信拠点として市民に親しまれてきた「座間神社会館すいめい」が10月15日、開館25周年を迎えた。あす10月20日(土)から22日(月)までの3日間、「小...(続きを読む)
10月19日号