新移動図書車両を導入 文化
市内全小学校を巡回
4月上旬から新しい移動図書館「ひまわり号」が登場する。 座間市は防衛省補助事業を活用し、1997(平成9)年から使用してきた旧「ひまわ...(続きを読む)
3月29日号
市内全小学校を巡回
4月上旬から新しい移動図書館「ひまわり号」が登場する。 座間市は防衛省補助事業を活用し、1997(平成9)年から使用してきた旧「ひまわ...(続きを読む)
3月29日号
座間市
子育て世帯向け防災冊子
市危機管理課はこのほど、「子育てファミリーのための防災ハンドブック」を作成、市役所や市内子育て支援センターでの配布を始めた。 今まで一...(続きを読む)
3月29日号
BCリーグ参戦目指す
地元企業が設立準備 藤沢市に本社を置く(株)FDI(藤本伸也代表取締役)が2月1日、プロ野球独立リーグ「BCリーグ」への参...(続きを読む)
3月22日号
体験者募集
相模川グランドで行われる大凧まつりは、大凧を掲揚する「引き手」体験希望者を募集している。 端午の節句を祝って行う大凧揚げは市の伝統行事...(続きを読む)
3月22日号
23・24日、61バンド参加
県内を中心に高校の軽音楽部による合同ライブが3月23日(土) 、24日(日) の2日間、大和市の柏木学園高校で開催される。 ライブは「...(続きを読む)
3月22日号
4月8日 堂内の開放も
小園地蔵堂(小園団地入口バス停前)で4月8日(月)、「花まつり」が行われる。午前8時から。入場自由。 「お釈迦様」の誕生日である4月8...(続きを読む)
3月22日号
コンサート
ハガキで応募 関内ホール
アイスクリームの日である5月9日(木)、横浜関内ホールで「あいすくりーむ発祥記念の日コンサート〜新感覚アイスで大ヒットを狙え!〜」が開催される。...(続きを読む)
3月22日号
NPOが参加者募集
ヨットの楽しさを伝える活動を行っているNPO法人「セイラビリティ江の島」は、安定性が高く誰でも楽しめる2人乗り小型ヨット「ハンザ」の体験乗船の参加者を募集して...(続きを読む)
3月22日号
微糖ミルクティーも新発売
キリンビバレッジ(株)は、人気の緑茶飲料「キリン生茶」の味覚とパッケージをブラッシュアップ。3月5日から全国発売を開始する。さらに紅茶飲料ブランド「午後の紅茶...(続きを読む)
3月22日号
4月に市内で植え付け体験
市内で農業体験などを行う「やおきファーマーズクラブ」(座間1の3207の17)が4月5日(金)・6日(土)・7日(日)の3日間、ヤーコンの植え付け体験会を開く...(続きを読む)
3月22日号
第19回子育てフェス
当事者と支援者繋がる機会に
子育てを、「孤」育てにしない――。座間市内の子育てに関わる複数の団体で組織される「座間市子育て支援ネットワーク」が主催する「ざま子育てフェスティバル」が14日...(続きを読む)
3月22日号
地域での活動紹介
地域福祉ネットワークについて話し合うフォーラムが3月17日、サニープレイス座間で行われた。当日は引きこもり問題である「8050問題」を例にあげながら、地域や団...(続きを読む)
3月22日号
23日に子育てシンポ
子育てを支えるサポーター同士の交流会・シンポジウム「子どもの『居場所』〜子どもを支え育てる場とは」が3月23日(土)、サニープレイス座間多目的室で行われる。市...(続きを読む)
3月22日号
物品の提供も受付
復興応援「ガレージセール」が3月23日(土)(11時〜2時)に市内栗原1丁目で行われる(=地図参照)。「3・11を想う会」主催。 日用...(続きを読む)
3月15日号
ホームタウンで応援
座間市がホームタウンとなっているサッカークラブSC相模原は3月10日、ホームの相模原ギオンスタジアムでJ3リーグ開幕戦を迎え、カターレ富山と対戦し、0対0で引...(続きを読む)
3月15日号
支援の輪広がる
肺動脈性肺高血圧症という希少の難病を患い、米国での肺移植手術が必要な神奈川県立相模原高1年の田村真子さんへの支援の輪が各地で広がっている。...(続きを読む)
3月15日号