全国の「おやじの会」が1年に1回集い、交流を深めるイベント「全国おやじサミット」が7月14日(日)に、ハーモニーホール座間(緑ケ丘1の1の2)で開催される。今年で17回目を迎えるこのイベント。県内で催されるのは、初めて。
「子どもたちや学校のために何かしたい、してあげたい」という思いを持つ父親が中心となって各小・中学校ごとに集い、活動する「おやじの会」。その形態は、地域や学校によって様々で、PTAの下部組織として活動している場合もあれば、PTAとは一線を画している場合もある。
座間市では、各校の「おやじの会」が集い、情報の共有や協力関係の強化を図ろうと2013年に「座間市おやじ連合会」が発足。それぞれに活動を展開しつつ、連合会として大凧まつりや地域の夏祭りなど地域活動に積極的に参加するなどしている。今回のイベントの実行委員長で連合会の副会長を務める加藤信さんは、おやじの会について、PTAや子ども会などが母親が中心の活動になりがちなことなどを踏まえ、「父親が地域に出ていくきっかけや地域の中での父親の居場所になっていると思う」と話す。
そんな中このほど、全国の「おやじの会」が集い、お互いの活動について報告し合うなどして、交流を深める全国サミットが市内で開催することに決定。連合会のメンバーを中心に実行委員会を組織し、現在、準備を進めている。
当日は、「この指とまれ!〜掲げるぞ、ドデカイみんなの向日葵スマイル!!〜」と題し、様々なイベントを企画。全国各地のおやじの会が、それぞれの活動について紹介するほか、様々なテーマで日頃の活動の成果や悩みについて語り合う、「から騒ぎ」風パネルディスカッションも行う。また、模擬店の出店や一間凧(1・8m×1・8m)の絵付けができるコーナーも設けられる。
加藤さんは、「このイベントをきっかけに、おやじの会について知ってもらえたら」と参加を呼び掛けている。
詳細は、フェイスブック(【URL】https://www.facebook.com/oyajisummitZama2019/)を参照。参加申込は、ホームページ(【URL】https://www.zama-oyaji.org/summit/)で。
座間版のトップニュース最新6件
|
|
|
|
|
|
求人特集sponsored by 求人ボックス
| 障がい者グループホームのシニアマネージャ/年休114日/子育てママ活躍中/好待遇/マネジメント経験必ソーシャルインクルーホーム海老名上今泉 神奈川県 座間市 月給45万円~49万3,800円 正社員 |
| |
| |