神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

GW特別企画 郷土の偉人を訪ねて その1 井上篤太郎

公開:2014年5月2日

  • X
  • LINE
  • hatena
郷土の偉人を訪ねて

 人と同じようにまちにはそれぞれの歩みがある。イベントなどを通して文化や風土を知ることはもちろんだが、郷土の歴史を知ることは魅力に触れる一歩かもしれない。特別企画は文化財を通して井上篤太郎を紹介する。

 井上篤太郎は1859年、現在の厚木市三田に生まれた。村議会や県議会議員を経て、衆議院議員となるなど政治家として活躍したばかりでなく、玉川電鉄や京王電気軌道(現京王電鉄)の経営でもその手腕を発揮。退職後は慰労金の多くを郷土の社会事業に投じた。よく知られているのが、三田小学校の校舎新築と才戸橋の架橋だろう。

 三田小学校は1973年に現在地に移転したが、移転前の校舎建設資金を提供している。同小学校の跡地にある睦合北公民館(厚木市三田)の入口には5メートルにも及ぶ壽碑が建っている。建物入口には碑文解説があり、その一節からも住民たちの感謝の気持ちをうかがい知ることができる。「翁と最も縁深き三田小学校の一角を相(よう)して壽碑(じゅひ)を建立し聊(いささ)か翁の鴻恩(こおおん)に酬(むく)い併(あわ)せて其の偉徳(いとく)を頌(しょう)して永遠に之を記念せんとす」。

 愛川町方面と厚木市をつなぐ才戸橋。大山道の1つでもあることから人やモノが多く通った交通の要所だった。かつては船で渡っていたが、井上篤太郎の寄付によりコンクリートの橋が架けられた。現在の橋は老朽化を受けて1986年に作り替えられたものだ。橋のたもとにある松羅公園には「元貴族院議員 井上篤太郎先生生誕之地」と記された石碑と旧才戸橋の欄干が残る。

 厚木市教育研究所が発行した「あつぎ子ども風土記」によると、地区名である「睦合」にも井上篤太郎の郷土への想いが込められていることが分かる。町村制後、「三田村外五ヶ村組合村」だった名称は「みんなが仲よく助け合っていくように(むつみあう)」と、1946年に井上篤太郎が「睦合村」と名付けたとある。

 半世紀以上に渡り郷土の歴史研究を行う「県央史談会」の内藤佳康会長は「いきなり文献や資料を調べるのは大変だが、散策ガイドなどを頼りに家の近所を散策するだけでふるさとに関する発見があるのでは」と話す。先人、神社、仏閣、古墳に道標…。テーマを決めて歩いて見たら新たな魅力に気づくかもしれない。参考文献/厚木の歴史探訪(厚木市文化財協会)、保存版ふるさと厚木・愛甲(株式会社郷土出版社)】
 




郷土の偉人を訪ねて-画像2 郷土の偉人を訪ねて-画像3 郷土の偉人を訪ねて-画像4

厚木・愛川・清川版のトップニュース最新6

火災件数、前年比2倍

厚木市

火災件数、前年比2倍

消防本部が注意喚起

4月18日

神奈川トヨタと連携

愛川町

神奈川トヨタと連携

半原水源地跡地活用で

4月18日

10人が出馬意向

清川村議選

10人が出馬意向

4月15日告示へ

4月11日

総合型クラブとして始動

愛川町の「ドアスポ」

総合型クラブとして始動

半原小卒業生も参加

4月11日

犯罪被害者支援へ

厚木市

犯罪被害者支援へ

4月施行、警察と連携も

4月4日

北公民館の供用開始

厚木市

北公民館の供用開始

一般開放は5月から

4月4日

樹木葬と家族葬の「ゆかりえ」

小田急線「愛甲石田駅」徒歩すぐ。友引の日は無料相談会開催中。

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

求人特集sponsored by 求人ボックス

社員寮完備/賞与年2回/道路工事の現場作業員

トータル道路株式会社

神奈川県 厚木市

月給32万円~50万円

正社員

未経験OKの交通誘導警備スタッフ/シフト自由/日勤/週1日から勤務OK

テイケイ株式会社

神奈川県 厚木市

日給1万2,000円

アルバイト・パート

週払い可・3t車での病院や幼稚園などへの3温帯食材の配送ドライバー!

株式会社エクスプレス・エージェント

神奈川県 厚木市

時給1,650円

派遣社員

建築CADオペレーター/人気の大手/スキルアップへ/建築CADオペレーター/高待遇「「平塚」YKs0410-03

株式会社アットキャド

神奈川県 厚木市

時給2,000円~

派遣社員

自動車部品の製造

株式会社ワイエス

神奈川県 厚木市

時給1,450円~

派遣社員

あっとほーむデスク

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

厚木・愛川・清川版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook