神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

「厚木で農業」を夢見て 農業塾に5人が参加 新規就農めざす

社会

公開:2019年3月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
「厚木で農業」を夢見て

 全国的に社会問題にもなっている農業従事者の高齢化と後継者不足。市内でも新規就農者の確保・育成に力を注ぐ「農業塾」(JAあつぎ主催)が続いており、3月14日に下荻野の圃場(ほじょう)で行われた実習を取材した。

 農業塾は、農業に親しむ「基礎・応用コース」(年28回)と、同コースを修了した人が就農者をめざす「就農コース」(年39回)と「新規就農コース」(年60回)の3コースで、基礎から就農までをサポートする、JAあつぎの取り組み。2007年の開講からこれまで47人の新規就農者を送り出し、今年も3月5日の開講式では就農・新規就農コースに5人の市民が参加。就農へ向けた一歩を踏み出した。

 開講3日目となる3月14日、圃場ではトラクターや耕耘機などを使った実習が行われていた。

 受講生のひとり吉田知津子さん(50・緑ケ丘)は5人中唯一の女性。「農業に憧れがあった」と笑顔で話す。実習で積極的に質問する姿が印象的だ。また角田麻夫さん(37・森の里)は祖父母が農家だったこともあり、いつか自分もと考えていたという。会社員からの独立を機に農業塾を受講。仕事を続けながら農業をめざす。「津久井在来など皆がやらない野菜を作りたい。遊休農地を上手く利用していければ」と話した。


 今後、受講生らは農家実習や経営指導などの講義を経て、農家資格の取得をめざしていく。

農家資格の取得へ

 農業塾を経て就農すると、厚木市農業委員会から新規就農者認定を受けることができる。これが俗に言う「農家資格」。資格があれば正式に農地を借りることが出来るのが大きなポイント。JAでは無資格で遊休農地を借りて小作をした場合の農産物販売を受け付けない。これは農薬などの適正利用が確認できないためだ。農業塾の受講者も30代から70代と幅広く、増加傾向にある。「農産物の安全と安心を守ることが大事。農業者を育て遊休農地を活用し、地域農業に貢献していきたい」と農業塾を担当するJAあつぎ指導販売部の野田卓さんは話す。

農業を守るため

 市農業振興計画によると2015年の市内の農業戸数は1558。2010年から5年間で260戸の農家が減少しているという。JA・市・市農業委員会では14年に都市農業支援センター(JAあつぎ本所内)を設立。支援環境を整え、就農支援相談を受け付けている。

「厚木で農業」を夢見て-画像2

厚木・愛川・清川版のローカルニュース最新6

会場を彩る生け花展

会場を彩る生け花展

 アミューあつぎで2日間

4月5日

フェンシングで全国準V

フェンシングで全国準V

チーさんが市長を表敬

4月4日

樹齢80年、サクラ咲く

樹齢80年、サクラ咲く

厚木市 養徳寺

4月4日

桜まつりにぎわう

飯山

桜まつりにぎわう

雨で日曜のみ開催

4月4日

子どもの安全願い鈴寄贈

中本製作所

子どもの安全願い鈴寄贈

厚木市制70周年記念し

4月4日

犬猫愛護の活動知って

しっぽ村

犬猫愛護の活動知って

本厚木駅で募金など

4月4日

高嶋ちさ子&加羽沢美濃~ゆかいな音楽界~

4月17日(木)厚木市文化会館大ホールで開催!楽しいトークとクラシックの魅力を存分に

https://x.gd/7VmjZ

<PR>

求人特集sponsored by 求人ボックス

原料のチェック・運搬・搬出作業

シーデーピージャパン株式会社

神奈川県 厚木市

時給1,900円~2,375円

派遣社員

時給2350円/ほぼテレワーク 人気のセキュリティ案件

株式会社スタッフサービス ITソリューションブロック

神奈川県 厚木市

時給2,350円

派遣社員

未経験可/研修充実/バックエンドエンジニア

infront株式会社

神奈川県 厚木市

月給30万円~60万円

正社員

2026年新卒/一般事務職/サポートする仕事がしたい方、事務職に興味がある方大歓迎

マンパワーグループ株式会社

神奈川県 厚木市

月給19万6,000円~

正社員

キッチン内での調理業務

ミストラルフーズ関西株式会社

神奈川県 愛川町

時給1,300円~

アルバイト・パート

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月4日0:00更新

    0

  • 3月7日0:00更新

    0

  • 2月7日0:00更新

    0

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月5日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook