神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

お手製 薪割マシーン 飯山在住の松野正剛さん

社会

公開:2019年3月29日

  • X
  • LINE
  • hatena
プレス機の知識を応用。切り替えバルブで油圧シリンダーが前後動する。直径70cmほどの大木も簡単に割れる
プレス機の知識を応用。切り替えバルブで油圧シリンダーが前後動する。直径70cmほどの大木も簡単に割れる

 暖かくなり桜もほころびはじめる、キャンプには良い季節─。キャンプにつきものの焚火に必要な薪を割る機械を、飯山在住の松野正剛さん(76)が製作した。

 薪割マシーンは2・5m×60cm×60cmほどで、ガソリンエンジンで動く仕様。固定された刃にシリンダーが力強く押し出すことで、ケヤキなどの堅い木の節部分も容易くへし割っていく。「1日あれば、2tダンプ山盛りの薪が割れる」と松野さんは笑って話す。

 近隣の里山で手入れが行き届かず、スギやヒノキ、広葉樹などが大木となって生い茂り「生活の妨げとなって困っている」という相談を受けた。さらに、薪ストーブが人気なことから、不要樹の伐採と活用を図ろうという目的もあり、手製の薪割マシーンを製作した。

 知り合いの建設機械の修理・販売店で、不要になったパワーショベルの油圧シリンダーなどを集め、現役時代に培ったノウハウを活かし製作に着手した。寄せ集めの部品に合わせ、継ぎ手やネジ、ホースやバルブなどを加工し改良。2カ月半ほどで完成した。機械製作の魅力に憑りつかれ、もう一台製作し、友人にプレゼントした。エンジンは稲刈り機とコンクリートミキサーのものを改良し取り付けている。

 薪は手間賃程度で、一般販売もしている。松野さんは「どうせ不要だった木材。有効活用してくれれば」と話している。
 




厚木・愛川・清川版のローカルニュース最新6

古民家岸邸で端午の節句

古民家岸邸で端午の節句

五月人形が邸内彩る

4月30日

消防団員に訓練

愛川町消防

消防団員に訓練

本番さながらに

4月25日

厚木の3チームを応援

厚木の3チームを応援

荻運でスタンプラリー

4月25日

子育てしやすさPR

厚木市

子育てしやすさPR

移住・定住ガイドが完成

4月25日

独居の不安、電話で解消

独居の不安、電話で解消

清川村 ひまわりコール

4月25日

古民家彩るつるしびな

古民家彩るつるしびな

愛川町の古民家山十邸

4月25日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook