神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

家庭料理で国際交流 菅原小のフェスに200人

教育

公開:2019年12月6日

  • X
  • LINE
  • hatena
各国の家庭料理を食べ比べて交流
各国の家庭料理を食べ比べて交流

 愛川町立菅原小学校で11月24日、国際交流フェスタが開催され、児童・保護者・学生ボランティアなど約200人が参加した。

 これは、同校PTA国際交流委員会が中心となって毎年行われているもの。愛川町は外国籍を持つ住民の比率が高く、同校は全校児童416人のうち外国をルーツに持つ児童が約10%と、国際色豊かな特徴がある。

 イベントでは、前半でけん玉や竹馬など日本の昔ながらの遊びで交流。児童が育てたもち米での餅つきも行われた。

 後半は、保護者が作った各国の家庭料理をバイキング方式で味わう企画があり、ブラジル・ペルー・フィリピンなど17種類の料理が並び、参加者は味覚で国際交流を深めた。


 同校PTA国際交流委員会の天願ナルミさんは「多くの方にご来場いただき、本当にありがとうございました。国籍に関係なく、皆さんが仲良く楽しくイベントができたことが非常に嬉しいです」と話した。

樹木葬と家族葬の「ゆかりえ」

小田急線「愛甲石田駅」徒歩すぐ。友引の日は無料相談会開催中。

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

厚木・愛川・清川版のローカルニュース最新6

多彩な音色を披露

多彩な音色を披露

厚木ギターアンサンブル

4月12日

無事故願いワッペン寄贈

無事故願いワッペン寄贈

金融機関など、新入児童に

4月11日

「脱炭素」漫画で学んで

厚木市

「脱炭素」漫画で学んで

ホームページで公開

4月11日

夏場の事故増加に備える

厚木市消防本部

夏場の事故増加に備える

相模川で救助訓練

4月11日

被災者支援へ義援金募る

被災者支援へ義援金募る

ミャンマー地震で厚木市

4月11日

国産材でSDGsに貢献

神奈川スバル(株)

国産材でSDGsに貢献

飛騨市産の家具を初導入

4月11日

あっとほーむデスク

  • 4月4日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

  • 2月7日0:00更新

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

厚木・愛川・清川版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月12日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook