神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
厚木・愛川・清川版 2025年3月31日 月曜日 エリアトップへ

2020年12月の記事一覧

  • きずな

    厚木市議会会派

    きずな

     モットー『着眼は大局に、着手は足元から』市民の皆様との絆を大切にしながら、市が直面する課題を会派4名の議員は、真摯に・着実に解決に向け推進して参ります。...(続きを読む)

    12月25日

  • 花とお米で応援

    花とお米で応援 社会

    JAあつぎ

     JAあつぎ(厚木市水引)と同生産組合長会は12月15日、コロナ禍で尽力する医療従事者への感謝と応援の気持ちを込めて、厚木市立病院へバラ・カーネーションの切り花...(続きを読む)

    12月25日

  • 相続を学ぶ

    相続を学ぶ 社会

    「あつくら」セミナーに30人

     厚木市中町のアミューあつぎで11月25日と12月9日、一般社団法人あつぎ相続くらし支援センターによるセミナー「一緒に学ぶ相続のあれこれ」が行われた。...(続きを読む)

    12月25日

  • 医療機関も輪番で診療

    医療機関も輪番で診療 社会

    年末年始の初期救急診療

     厚木市、愛川町、清川村は、新型コロナウイルス感染症拡大とインフルエンザの同時流行に備え、年末年始の初期救急診療(入院の必要がない軽症救急患者)の対応を従来のメ...(続きを読む)

    12月25日

  • 連携協定を締結

    愛川高校×家政学院大学

    連携協定を締結 社会

    生徒・学生の交流促進

     愛川町三増の県立愛川高校が12月10日、東京家政学院大学(東京都町田市)と連携協定を締結した。今後は相互交流を継続して行うことで、生徒・学生の学力向上やキャリ...(続きを読む)

    12月25日

  • サッカーファンが操作体験

    ATSUMO

    サッカーファンが操作体験 文化

    Jリーグの試合会場でPR

     厚木地域の中小製造業が中心となって活動する異業種交流会・あつぎものづくりブランドプロジェクト「ATSUMO(アツモ)」は12月16日、Sonan BMWスタジ...(続きを読む)

    12月25日

  • 厚木公園に8mツリー

    厚木公園に8mツリー 社会

    26日まで点灯

     本厚木駅北口にある厚木公園(はとぽっぽ公園)で12月18日、「GoTo厚木公園!クリスマスイルミネーションを見て心を温めよう」の点灯式が開催された。...(続きを読む)

    12月25日

  • 小学校に彩りを

    ソロプチミスト愛川

    小学校に彩りを 社会

    花いっぱい運動

     国際ソロプチミスト愛川(荻田允子会長)が今年度の「花いっぱい運動」として、町立小学校6校に花苗代を届けた。11月頃から、各校で児童たちが花を育てている。...(続きを読む)

    12月25日

  • お楽しみ福袋

    市立中央図書館

    お楽しみ福袋 社会

     厚木市立中央図書館で来年1月4日(月)、図書館お楽しみ福袋を貸し出しする。時間は午前9時から。対象は小学6年生まで(年代別に10袋)。希望者は当日直接会場へ。...(続きを読む)

    12月25日

  • 公募展のカレンダー完成

    公募展のカレンダー完成 社会

    みらいのあいの家

     愛川町中津の「みらいのあいの家」ではこのほど、今年7月から募集した障がい者アート公募展の優秀作品を収めたカレンダーを制作。12月3日には厚木市福祉部を訪れ、完...(続きを読む)

    12月25日

  • やまがらソフトが優勝

    ソフトボール

    やまがらソフトが優勝 スポーツ

    チャレンジ・カップ

     厚木市内にある子ども会ソフトボールの7チームによるトーナメント戦「第17回チャレンジ・カップ」が12月12日、13日に厚木市のぼうさいの丘公園で開催された。...(続きを読む)

    12月25日

  • みそ作りにチャレンジ

    小鮎地区

    みそ作りにチャレンジ 文化

    住民15人が参加

     小鮎公民館(厚木市飯山)学級・講座『みそ作り教室』が12月5日に開催され、住民15人ほどが参加した。 当日は同公民館近くの講師を務めた...(続きを読む)

    12月25日

  • 高木 勇人(はやと)さん

    巨人・西武で活躍し新たに厚木を拠点に現役挑戦を続ける

    高木 勇人(はやと)さん

    厚木市在住 31歳

    「続けることが当たり前」 ○…11月に厚木市内に居を構え、現役挑戦を続けると表明した。プロ生活5年で昨季オフに戦力外通告。...(続きを読む)

    12月25日

  • 「子どもたちのために」

    「子どもたちのために」 社会

    LCが児相に寄付

     世界的な奉仕団体であるライオンズクラブ(LC)。厚木市を拠点に活動する2クラブが厚木市児童相談所にクリスマスプレゼントやマスクの寄付を行った。...(続きを読む)

    12月25日

  • 小松亮太カルテット

    小松亮太カルテット 文化

    タンゴスペシャルコンサート

     東海大学前駅そばのタウンニュースホールで1月17日(日)、バンドネオン奏者として世界で活躍する小松亮太さんを招き、タンゴコンサートを開催する。主催は株式会社タ...(続きを読む)

    12月25日

  • レモンガスに命名権

    平塚競技場

    レモンガスに命名権 政治

    来年2月から5年間

     平塚市は11月20日、J1湘南ベルマーレのホームスタジアムである平塚競技場のネーミングライツ契約を、レモンガス(株)(赤津欣弥代表取締役/平塚市高根)と結んだ...(続きを読む)

    12月25日

  • 年末年始の防犯対策について

    厚木市自治会連絡協議会から

    年末年始の防犯対策について

     年末年始は何かと慌ただしく、周囲の状況への意識が薄れることから、空き巣などの犯罪被害が起こりやすくなります。 地域活動に積極的な地域は...(続きを読む)

    12月18日

  • 循環器は予防が一番大切

    医療レポートNo.32

    循環器は予防が一番大切

    取材協力/とうめい厚木クリニック

     超高齢社会である現在の日本。それに合わせるように心筋梗塞や狭心症といった心疾患も増加しているという。そこで地域の中核病院として心臓や血管に関する病気の治療を行...(続きを読む)

    12月18日

  • 厚木市をまもる

    厚木市をまもる

    コロナ対策特別委員 さとう 知一

    医療現場をまもる 12月11日、新型コロナウイルス感染症対策特別委員会に委員として出席し、審議に臨みました。午後は中等症患...(続きを読む)

    12月18日

  • 無料送迎バス運行開始

    荻野運動公園

    無料送迎バス運行開始 社会

    週4日、5ルートを巡回

     厚木市荻野運動公園の指定管理者である荻野運動公園マネジメント共同企業体では、トレーニング室の利用者を対象とした無料送迎バスを8月から段階的に運行。市民に認知さ...(続きを読む)

    12月18日

  • 疫病との闘いを伺う

    あつぎ郷土博物館

    疫病との闘いを伺う 社会

    23日まで特別展示

     厚木市下川入のあつぎ郷土博物館で、12月23日(水)までコロナ禍における広報あつぎ連動特別展示『疫病を乗り越えて〜今だから知りたい150年前の疫病対策〜』が開...(続きを読む)

    12月18日

  • 児童と作る花火動画

    厚木JC

    児童と作る花火動画 社会

    20日から配信

     厚木青年会議所(JC)が愛川町の小学生と制作した「みんなでつくる花火動画」が、12月20日(日)から同JCのホームページで配信される。...(続きを読む)

    12月18日

  • 塩川 茂樹さん

    先進eスポーツ研究センターのセンター長を務める

    塩川 茂樹さん

    神奈川工科大学情報ネットワーク・コミュニケーション学科教授 50歳

    誰でも気軽にeスポーツを ○…11月に神奈川工科大学内に設立された「先進eスポーツ研究センター」のセンター長に就任した。コ...(続きを読む)

    12月18日

  • オリンピアンが直接指導

    オリンピアンが直接指導 スポーツ

     

     東京五輪の有力候補選手から直接学べる「走り方教室」が12月26日(土)に厚木市の荻野運動公園で開催される。  講師はミ...(続きを読む)

    12月18日

  • 歩いて医療従事者らを応援

    県×三日坊主防止アプリ「みんチャレ」 12月末まで参加特典も

    歩いて医療従事者らを応援

     コロナ禍で運動不足や人とのつながり不足が気になっている人も多いはず。神奈川県は、人気の三日坊主防止アプリ「みんチャレ」を使って、新しい生活様式の中でも生活習慣...(続きを読む)

    12月18日

  • 犯罪のない地域に

    犯罪のない地域に 社会

    南毛利南でパトロール

     厚木市の南毛利南地区安心安全なまち会議が12月4日、民間防犯監視所を設置し、防犯パトロール活動を行った。  これは、同...(続きを読む)

    12月11日

  • 幼小中一貫校で方針

    清川村

    幼小中一貫校で方針 教育

    独自カリキュラムも研究

     少子化や施設の老朽化をうけ、将来的な学校のあり方を検討してきた清川村が、総合教育会議で「清川らしい幼・小・中が一体となった新しい一貫校をつくりあげる」という方...(続きを読む)

    12月11日

  • 2作品がグッドトイ認定

    つばき作業所

    2作品がグッドトイ認定 文化

    木工チーム3人が快挙

     認定NPO法人芸術と遊び創造協会・東京おもちゃ美術館主催・林野庁ほか後援のグッド・トイ2020の受賞作が11月15日に発表され、厚木市飯山の障害者就労継続支援...(続きを読む)

    12月11日

  • 人命救った2人に感謝状

    人命救った2人に感謝状 社会

    「助けなければという使命感」

     心肺停止状態の人に救命処置を行い命を救ったとして、市内在住の村沢朋丈さん(43)と安藤航平さん(24)の2人に太田寛消防長からこのほど感謝状が贈呈された。...(続きを読む)

    12月11日

  • 飯山で厚木の味を堪能

    飯山で厚木の味を堪能 社会

    市と観光協会が振舞い

     厚木市と市観光協会が11月29日、飯山観音駐車場で観光客に温かい猪鍋と鮎の塩焼きの振舞いを行った。 桜の名所として知られる飯山白山森林...(続きを読む)

    12月11日

高嶋ちさ子&加羽沢美濃~ゆかいな音楽界~

4月17日(木)厚木市文化会館大ホールで開催!楽しいトークとクラシックの魅力を存分に

https://x.gd/7VmjZ

<PR>

ロボット企業交流拠点ロボリンク

神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ

https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html

<PR>

厚木・愛川・清川版の関連リンク

湘南物流株式会社

昭和51年設立。食品輸送のトータルプランナー/アルバイト・正社員も募集中

http://www.shonanl.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月7日0:00更新

    0

  • 2月7日0:00更新

    0

  • 1月17日0:00更新

    0

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月31日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook