神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

本厚木駅周辺環境浄化対協 9カ月ぶりにパトロール 約60人で安心安全を訴え

コミュニティ社会

公開:2021年4月23日

  • X
  • LINE
  • hatena
約9か月ぶりに再開となった環境浄化パトロール。当日は協議会のほかに、県警本部、学生ボランティアなども参加した
約9か月ぶりに再開となった環境浄化パトロール。当日は協議会のほかに、県警本部、学生ボランティアなども参加した

 新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて中止されていた本厚木駅周辺環境浄化対策協議会(三木智之会長)によるパトロールが4月15日、約9カ月ぶりに再開された。当日は約60人が本厚木駅周辺をパトロールした。

 同協議会は「自分たちの住むまちは、自分たちの手で安心安全なまちにする」ことを目的に2006年4月に発足。本厚木駅周辺の自治会、商店会、厚木警察署、関係団体などで組織される。これまで毎月第3木曜の午後7時から、あつぎセーフティーステーション番屋を拠点に、治安の工場のため駅周辺をパトロールしてきたが、コロナの影響で昨年の7月を最後に活動を自粛していた。

 再開初日となった15日には、同会のほかに神奈川防犯シーガル隊、NPO法人防犯パトロールブルーラインが参加。東京五輪を見据えて地域との連携を強化するため県警本部も加わり、参加者らは二手に分かれて、駅周辺をパトロールした。

 9カ月ぶりの活動に三木会長は「コロナの中でいつ活動ができなくなるかわからないが、まちの安心安全を訴えてきていきたい」と話した。




厚木・愛川・清川版のトップニュース最新6

モビリティでパトロール

森の里地区

モビリティでパトロール

厚木ぐるっとが実施

4月25日

細野氏がトップで3選

清川村議選

細野氏がトップで3選

新人は岩澤氏初当選

4月25日

火災件数、前年比2倍

厚木市

火災件数、前年比2倍

消防本部が注意喚起

4月18日

神奈川トヨタと連携

愛川町

神奈川トヨタと連携

半原水源地跡地活用で

4月18日

10人が出馬意向

清川村議選

10人が出馬意向

4月15日告示へ

4月11日

総合型クラブとして始動

愛川町の「ドアスポ」

総合型クラブとして始動

半原小卒業生も参加

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook