神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

フードドライブに協力を 村社協が12月から実施

社会

公開:2022年1月14日

  • X
  • LINE
  • hatena
食品の寄付を呼び掛ける村社協職員
食品の寄付を呼び掛ける村社協職員

 清川村社会福祉協議会が昨年12月から、「フードドライブ」事業を行っている。

 フードドライブとは、使いきれない食品を持ち寄り、必要としている人や福祉施設などを支援する活動。まだ食べられるにもかかわらず捨てられる「食品ロス」は、国内で年間600万トン発生しているといわれ、食べ物を無駄にしない取組みは全国的に広がっている。また、新型コロナの影響で食の支援を求める人も増えており、村社協では村と協力してフードドライブを開始した。

 昨年12月1日から、保健福祉センターひまわり館1階の村社協窓口前や村役場本庁舎正面入口に食品回収ボックスを設置。村社協によると、この1カ月間で缶詰や米、乾麺、菓子、レトルトカレーなど249個、約64kgが寄せられたという。12月下旬には、食品を必要としている人への提供も行った。

 村社協では今後も同事業を継続して実施する。寄付できる食品は常温保存が可能で賞味期限が2カ月以上あるもの。アルコール類や生鮮食品、賞味期限の表記がないもの、外装が破れているもの、賞味期限が2カ月ないものは受付できない。

 なお、寄付された食品の保管が長期化して賞味期限が迫ってきた場合は、県のフードバンクかながわに提供するなど連携を図る。村社協では「食品の寄付につきましてご協力をよろしくお願いします。また、食品が必要な方はお気軽にお問合せください」と話す。詳細は村社協【電話】046・287・1118へ。




厚木・愛川・清川版のローカルニュース最新6

定員4倍の関心度

清川村

定員4倍の関心度

ニホンオオカミの講演会

4月25日

消防団員に訓練

愛川町消防

消防団員に訓練

本番さながらに

4月25日

厚木の3チームを応援

厚木の3チームを応援

荻運でスタンプラリー

4月25日

子育てしやすさPR

厚木市

子育てしやすさPR

移住・定住ガイドが完成

4月25日

独居の不安、電話で解消

独居の不安、電話で解消

清川村 ひまわりコール

4月25日

古民家彩るつるしびな

古民家彩るつるしびな

愛川町の古民家山十邸

4月25日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook