身が引き締まるこの風景は、日蓮宗本照寺(下古沢)境内で12月31日に行われた「滅罪修行リレー」のひとコマだ。108の煩悩を払うために、ヨガや瞑想、読経に加えて初の一般公募で水行を行った。1年前の開催時にはヨガと瞑想だけだったが、「より心を調えられるように」水行と読経をプラス。須藤貴裕副住職は水行について「我慢大会ではなく、感覚や概念に対する執着を離れる(六根清浄)ための修行」と説明。男性は下帯、女性は行衣姿で、繰り返し水をかけ続けた。参加者からは「終わった後は体がポカポカした」、「水行後の瞑想中、アドレナリンが出てくるようだった」などの感想もあったという。
厚木・愛川・清川版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
|
|