神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

挑戦する心を伝授 清川村緑中で「あすチャレ」

教育

公開:2023年7月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
ゲームのルールを考える生徒
ゲームのルールを考える生徒

 清川村立緑中学校(松田拓也校長)で7月18日、「あすチャレ!ジュニアアカデミー」が行われた。これは、スポーツを通じて共生社会への気づきや学びを提供するプログラム。パラアスリートを講師に迎え、対話やゲームを通じて「自分には何ができるか」を考える機会の創出を目的にしている。日本財団パラスポーツサポートセンターが主催。

 講師を務めたのは、陸上や車いすバスケットボールパラアスリートの永尾由美さん。永尾さんは子どものころのケガをきっかけに車いす生活になった。ソウルパラ五輪ではスラロームで金メダルを獲り、引退後はパラスポーツの普及活動や講演活動に従事している。

 永尾さんは「障害があるから大変ではない。どうやったら出来るかを考えながら生活をしている」と、困難に立ち向かう姿勢の大切さを生徒に説いた。その後、生徒が考えたルールのスラロームゲームで交流を深めた。生徒の1人は「この教室で、何事も全力で取り組むことや新しいことへのチャレンジの大切さを学びました」と話した。松田校長は「困っている人などが目の前にいたら、かわいそうではなく、自分ごととして行動に移せる人であってほしい」と話した。



樹木葬と家族葬の「ゆかりえ」

小田急線「愛甲石田駅」徒歩すぐ。友引の日は無料相談会開催中。

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

厚木・愛川・清川版のローカルニュース最新6

職員の名札、名字のみに

厚木市と愛川町

職員の名札、名字のみに

カスハラ対策で4月から

4月11日

無事故願いワッペン寄贈

無事故願いワッペン寄贈

金融機関など、新入児童に

4月11日

「脱炭素」漫画で学んで

厚木市

「脱炭素」漫画で学んで

ホームページで公開

4月11日

夏場の事故増加に備える

厚木市消防本部

夏場の事故増加に備える

相模川で救助訓練

4月11日

被災者支援へ義援金募る

被災者支援へ義援金募る

ミャンマー地震で厚木市

4月11日

国産材でSDGsに貢献

神奈川スバル(株)

国産材でSDGsに貢献

飛騨市産の家具を初導入

4月11日

あっとほーむデスク

  • 4月4日0:00更新

    0

  • 3月7日0:00更新

    0

  • 2月7日0:00更新

    0

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

厚木・愛川・清川版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook