神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

震災100年被害振り返る 郷土博物館で特別展

文化

公開:2023年9月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
「あゝ九月一日碑」
「あゝ九月一日碑」

 1923年(大正12年)9月1日11時58分に関東を襲った「関東大震災」。震源地は相模湾北西部、最大震度は6〜7。現在開催中のあつぎ郷土博物館の特別展「100年前の大地震とあつぎ」を元に、当時の地域について取材した。

 「震動大なりし為め被害甚だしく道路橋梁は申すに及ばず(中略)長宅全潰して全滅の有様なり」。震災発生翌日の9月2日、小鮎村の村長、加川峰次郎氏が愛甲郡長に当てた震災についての報告書の冒頭だ。

 愛甲郡全体の死者は約100人。南部ほど被害が大きく、北部ほど小さい傾向がみられたという。現在の厚木IC付近にあたる相川村では、建物がほぼ全壊。村の慰霊碑には31人が犠牲となった記録が残る。また厚木町では28人が死亡した旨が、相模大橋際の「あゝ九月一日碑」に残る。

火災で被害拡大

 被害を大きくした要因が火災だ。震災発生時刻が昼食時にあたり、炊事場が火元となり多数の火災が発生。当時の住居の多くが木造だったこと、台風の影響による強風も不幸であった。厚木地域の消火は1日がかりとなり、地域の8割が焼失したという調査もある。

鮎・蚕産に被害

 産業への影響も甚だしかった。当時地域で盛んだった養蚕業では、繭の乾燥場が火元に。下川入村では井戸が1年に渡って枯れ、また、鮎漁で知られていた南毛利地区では河上流の煤ケ谷村(現清川村)の土砂崩れで水質が悪化。『小鮎村震災誌』に「(鮎が)全部死滅す」という悲惨な記録が残る。一方、七沢かぶと湯温泉が震災後に湧き出したという記録も。

 愛甲郡の復興において不幸中の幸いだったのが、相模橋だ。10年ほど前に水害で橋が崩れ銅製の近代橋に一部を架け替えており、その部分が震災後も崩れず残った。

 各地の震災碑には「備え忘れるな」の文言が多数刻まれる。同館学芸員の飯田好人さんは「資料には当時の人の思いが濃く残る。学び、生かしてもらえれば」と思いを馳せた。

 展示は9月24日(日)まで。午前9時〜午後5時。入館無料。(問)【電話】046・225・2515

震災後の厚木町の空中写真
震災後の厚木町の空中写真
奥の近代化部分を残し崩れた相模橋
奥の近代化部分を残し崩れた相模橋

樹木葬と家族葬の「ゆかりえ」

小田急線「愛甲石田駅」徒歩すぐ。友引の日は無料相談会開催中。

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

厚木・愛川・清川版のローカルニュース最新6

特殊詐欺被害防止に貢献

特殊詐欺被害防止に貢献

コンビニ2店舗に感謝状

12月13日

工場見学で「量る」体験

アンリツ

工場見学で「量る」体験

緑ケ丘小児童招き

12月13日

虐待防止や成年後見学ぶ

虐待防止や成年後見学ぶ

12月16日から受け付け

12月13日

妻田薬師でしめ縄づくり

妻田薬師

妻田薬師でしめ縄づくり

保存会、長さ7mの大作も

12月13日

乳がん啓発を支援

(株)アーバン

乳がん啓発を支援

コース売上の一部を寄付

12月13日

すぎな祭に200人

すぎな祭に200人

太鼓やクラウンショーも

12月13日

湘南物流株式会社

昭和51年設立。食品輸送のトータルプランナー/アルバイト・正社員も募集中

http://www.shonanl.jp/

<PR>

あっとほーむデスク

  • 12月13日0:00更新

  • 11月8日0:00更新

  • 11月1日0:00更新

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

厚木・愛川・清川版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年12月13日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook