神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

厚木市小中学校 規模や配置の案示す クラス減少見込みの10校

教育

公開:2023年10月6日

  • X
  • LINE
  • hatena

 厚木市教育委員会が9月25日、小中学校の将来的な配置や規模の「方向性(案)」を発表した。少子化傾向を踏まえたもので、通学距離などを分析しつつ、統廃合や、通学区域外から入学できる制度などを示した。これを元に保護者や住民との意見交換会を開く。

 市教育委員会は、2021年度に「基本方針」を示し、適正規模を小学校1学年あたり2〜4学級程度、中学校は3〜6学級程度とした。また適正配置は小学校は通学時間が45分以内(約3Km)、中学校は1時間以内(約4Km)とした。

 児童・生徒数はピークの1985年度には2万8568人だったが、今年度は1万6085人。すでに1学年1クラスになった学校もある。

統廃合の案も

 約10年先に6クラス以下になる見込があるのは荻野・玉川・相川・鳶尾・上荻野・飯山・森の里の7小学校と小鮎、東名、森の里の3中学校。

 荻野小、鳶尾小、上荻野小の地域は、1校または2校への統合案を示した。1校に統合する場合は荻野小か鳶尾小のどちらかに、2校にする場合は鳶尾小と上荻野小に統合する。飯山小は小鮎小に統合する案。小鮎小は統合後に必要な教室数が確保できる。統合した場合の通学時間も比べた。

 森の里小は、通学区域外から入学できる「小規模特認校」制度(すでに玉川小で導入済)を取り入れる。相川小は今後の人口変化を踏まえ、隣の戸田小との通学区域の再編成を検討する。

 小鮎中や東名中、森の里中も「小規模特認校」制度を導入しつつ「選ばれる魅力ある学校づくり」を検討していく。

クラス替え可能か通学負担にも関心

 統合案では、スクールバス運行や通学路の安全対策、児童の心に配慮した交流授業などに留意する。学校は避難場所や地域コミュニティ拠点でもあり「地域の意見を丁寧に伺う」とした。

 教育委では1〜2月に対象校の保護者や周辺住民など7360人にアンケートを実施。37%が回答し、クラス替えの必要性や通学負担への関心が浮き彫りになっていた。今後は案をもとに10月9日から5会場で計10回の意見交換会を開く。詳しくは市HP(「厚木市立小・中学校の適正規模・適正配置の方策の方向性」で検索)または上記二次元コード参照を。

厚木・愛川・清川版のトップニュース最新6

スピーカー6基を新設

厚木一番街商店街振興組合

スピーカー6基を新設

客引き、路上喫煙防止図る

10月4日

映文連アワードで優秀賞

愛川町

映文連アワードで優秀賞

写真、映像で町の歴史辿る

10月4日

厚木市唯一の優良表彰

依知中PTA

厚木市唯一の優良表彰

地域交流、デジタル化推進

9月27日

ソフトで全国大会へ

厚木クラブ山口ガンチャーズ

ソフトで全国大会へ

共に活躍を誓う

9月27日

簿記競技で全国優勝

同校初の快挙

簿記競技で全国優勝

9月20日

石巻から少年野球チーム

厚木市

石巻から少年野球チーム

震災期に交流、5年ぶりに

9月20日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 9月20日0:00更新

  • 9月13日0:00更新

  • 9月6日0:00更新

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年10月8日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook