神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

(PR)

住み続けられる街の実現へ 神奈川やすらぎ会

公開:2024年6月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
様々な設備を積極的に取り入れ、SDGs達成をめざす
様々な設備を積極的に取り入れ、SDGs達成をめざす

 SDGsとは世界中を幸せにする目標―。厚木市内で高齢者福祉を中心に特別養護老人ホームや地域包括支援センター、また認可保育園などを運営する「社会福祉法人神奈川やすらぎ会」。

 同法人では、照明のLED化をいち早く実施。2015年に開設した「みらくる保育園」では太陽光発電が設置され、節電だけでなく、園児たちの”もしもの時”にも安全を確保できるように配慮されている。

 また施設にはバイオ式生ごみ処理機も導入し、年間2700kgの食品廃棄物を液体肥料として処理。更に昨年には特別老人ホーム第二森の里で井戸水ろ過システムを設置。施設で使用する生活用水の90%以上を賄えるほか、災害時には自家発電システムと併用して水を供給できるため、地域のライフラインを守る事にも一役買う。

 ペーパレス化や再利用の意識付けなどにも積極的に取り組む同法人。「こどもたちや高齢者が安心して生活できる温かい地域づくりを目指し、自治体や団体の関りや他事業所の連携により法人の価値を高め、職員の働き甲斐や地域の社会資源となり住み続けられる街の実現に貢献していきます」と話す。

住み続けられる街の実現へ-画像2 住み続けられる街の実現へ-画像3 ※横に表示されている数字のアイコンは、SDGsの17の目標のうち、同企業の取り組みに該当する項目を一部掲載したものです
※横に表示されている数字のアイコンは、SDGsの17の目標のうち、同企業の取り組みに該当する項目を一部掲載したものです

神奈川やすらぎ会

厚木市飯山3425

TEL:046-248-3888

https://www.morinosato.jp/

3カ月連続 出張!あつぎ寄席

7、8、9月と連続で開催。 笑いの芸能・落語を楽しむ午後のひとときを!

https://atsugi-bunka.jp/

<PR>

厚木・愛川・清川版のピックアップ(PR)最新6

「共に働き、友になろう」

社会福祉法人県央福祉会

「共に働き、友になろう」

2025年新卒向け採用活動中

6月30日

自由な暮らし+要介護対応の新しい住まい

生活が不安… でも介護施設に抵抗がある…

自由な暮らし+要介護対応の新しい住まい

学研の高齢者住宅 2施設で見学会

6月30日

キャリアアップも目指せる職場

生活支援員を募集 厚木市

キャリアアップも目指せる職場

まずは気軽に見学を

6月30日

足繫く通いたくなる霊園

厚木市 七沢温泉郷近く

足繫く通いたくなる霊園

四季折々の自然溢れる

6月30日

検診へ行こう 早期発見・予防

がん検診特定・長寿健診

検診へ行こう 早期発見・予防

厚木市中町交差点そば あつぎファミリークリニック

6月28日

ご当地キャラが人気

〈オリジナル防災ボトル〉

ご当地キャラが人気

自治会・団体のおまとめ向け

6月28日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 6月28日0:00更新

  • 6月14日0:00更新

  • 5月24日0:00更新

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook