神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

議会報告378号 110番通報 適正利用 日本維新の会 さとう知一

公開:2024年6月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
110番通報 適正利用

 緊急性のない110番通報が増加しています。私たち維新県議団は対策が急務と考え、県議会で積極的に取上げ、様々な提案を行っています。

 緊急性のない警察への相談や問合せについては「♯9110」への連絡が推奨されています。近隣トラブルや詐欺被害相談等に活用でき、システムの広い周知が望まれます。

 本会議代表質問や所管の防災警察常任委員会で取上げ推進して参ります。

119番通報は?

 同じ緊急電話、救急車が必要な場合の119番も「適正利用」が課題となっています。その対策として、横浜市域で実施されてきた救急医療相談事業「♯7119」を県全域で実施する予定です。

 救急医療の逼迫を防ぎ緊急性の高い通報を逃さない目的で専用ダイヤル事業を横浜市から神奈川県に移行し対象エリアを県内全域に拡大します。

 不急の救急要請を抑制し、限られた医療資源を効果的に使う手段になると判断したもので、県が「費用を全額負担」することで合意しています。

 令和6年度当初予算額は3億1175万円です。医療崩壊を防ぐためにも今年度中の実施に向けて着実に取組んで参ります。

教育無償化について

 東京都は高校の授業料について支援の所得制限を撤廃し実質無償化しています。都内私立高校生は都外通学も実質無償化の対象となり、都内高校に通う本県生徒は無償化の対象ではなく「不公平」と指摘されます。わが団の代表質問等でも取上げました。教育の無償化を県政で推進して参ります。

さとう知一

厚木市寿町1-2-3-101佐藤知一事務所

TEL:070-6407-3910

http://sato-tomokazu.com/

3カ月連続 出張!あつぎ寄席

7、8、9月と連続で開催。 笑いの芸能・落語を楽しむ午後のひとときを!

https://atsugi-bunka.jp/

<PR>

厚木・愛川・清川版の意見広告・議会報告最新6

厚木市議会会派 ネクストあつぎ

先を見据えた政策集団! 議会報告 Vol.20

厚木市議会会派 ネクストあつぎ

6月28日

110番通報 適正利用

議会報告378号

110番通報 適正利用

日本維新の会 さとう知一

6月28日

令和6年度の県議会スタート

県政報告

令和6年度の県議会スタート

神奈川県議会議員 佐藤けいすけ

6月7日

議会かながわ発行

議会報告377号

議会かながわ発行

日本維新の会 さとう知一

5月24日

戦没者慰霊・沖縄

議会報告376号

戦没者慰霊・沖縄

日本維新の会 さとう知一

4月26日

ペットの災害避難

議会報告375号

ペットの災害避難

日本維新の会 さとう知一

3月29日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 6月28日0:00更新

  • 6月14日0:00更新

  • 5月24日0:00更新

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook