神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

厚木市 70周年記念の映画制作 市内で来年からオールロケ

文化

公開:2024年8月9日

  • X
  • LINE
  • hatena
左から宅麻さん、雑賀監督、神品プロデューサー、山口市長、中村実行委員長
左から宅麻さん、雑賀監督、神品プロデューサー、山口市長、中村実行委員長

 厚木市の市制70周年を記念して、市内でオールロケが行われる映画「キリコのタクト〜YELL〜」の制作発表が7月29日、厚木市役所で行われた。この日は映画のアンバサダーを務める俳優の宅麻伸さん、厚木市出身で映画プロデューサーの神品信市さん、監督の雑賀俊朗さんらが出席し、作品づくりに向けて思いなどを語った。

 報告会には山口貴裕市長、厚木市観光協会会長で市制70周年記念事業実行委員会の中村幹夫実行委員長も出席。山口市長は「厚木を舞台にした映画にワクワクドキドキしています。先人からつないだ70周年、市民を巻き込んで、スクリーンで思い出になる映画になれば」と期待を寄せた。

 同映画は、脚本を手掛ける雑賀監督が、本厚木駅前で厚木に縁がある音楽グループ「いきものががり」の『YELL』を聴き着想を得た作品。雑賀監督は「夢をあきらめない若者の物語。愛と夢をたくさん入れた作品にしたい」と話す。

 厚木市を舞台にした映画の制作は、プロデューサーの神品さんと雑賀監督からのオファーを受ける形で、市が記念事業のひとつとして協力したもの。神品さんは厚木市吾妻町の出身で、雑賀監督とタッグを組んだ映画「レッドシューズ」(2022)、「レディ加賀」(2024)はどちらも、アミューあつぎにある「あつぎのえいがかんkiki」で上映されており、郷土厚木を思う気持ちも強い。会見でも「厚木を大切に思っている。恩返しとして全国、世界に厚木の良いところをアピールしたい」と作品にかける思いを語った。


 アンバサダーを務める宅麻さんは「厚木が第二の故郷と呼べるように好きになりたい。市民の皆さんにはぜひ声を掛けていただき、応援してもらえたら」と笑顔で話した。

 神品さんによると、映画の出演者に関しては現在調整中で、厚木市に縁のある役者などにも会っているという。撮影は市制70周年を迎える来年2月から始まる予定で、2025年度中の完成をめざす。

 映画の最新情報は市ホームページなどで随時発表していく予定。

樹木葬と家族葬の「ゆかりえ」

小田急線「愛甲石田駅」徒歩すぐ。友引の日は無料相談会開催中。

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

厚木・愛川・清川版のトップニュース最新6

10人が出馬意向

清川村議選

10人が出馬意向

4月15日告示へ

4月11日

総合型クラブとして始動

愛川町の「ドアスポ」

総合型クラブとして始動

半原小卒業生も参加

4月11日

犯罪被害者支援へ

厚木市

犯罪被害者支援へ

4月施行、警察と連携も

4月4日

北公民館の供用開始

厚木市

北公民館の供用開始

一般開放は5月から

4月4日

本尊を特別開帳

飯山観音長谷寺

本尊を特別開帳

開山1300年記念し

3月28日

ロゴマークが決定

県央やまなみ

ロゴマークが決定

5市町村連携の象徴に

3月28日

求人特集sponsored by 求人ボックス

調剤薬局での医療事務

株式会社わかば

神奈川県 厚木市

月給18万7,500円~22万5,000円

正社員

介護職員/正職員/伊勢原市/サービス付き高齢者住宅

株式会社学研ココファン ココファン愛甲石田

神奈川県 厚木市

月給24万9,000円~26万8,000円

正社員

受付 販売接客のパート

コンタクトレンズのアイシティ

神奈川県 厚木市

時給1,200円~

アルバイト・パート

配送ドライバー/期間限定・50台募集/物流/軽自動車/案件数と種類に自信あり/ネイルOK

株式会社セカンドステージ

神奈川県 厚木市

月給30万円~70万円

業務委託

私立認可保育園の保育士/資格必須/2025年4月11日更新

依知保育園

神奈川県 厚木市

月給19万94円~26万54円

正社員

「夜勤専従」グループホームの介護職員・ヘルパー

株式会社グラスト

神奈川県 厚木市

固定報酬3万円~3万5,000円

派遣社員

あっとほーむデスク

  • 4月4日0:00更新

    0

  • 3月7日0:00更新

    0

  • 2月7日0:00更新

    0

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

厚木・愛川・清川版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月12日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook