意見広告・議会報告
議会報告2月定例会 リニア・回送線の旅客化を 厚木市議会議員総務企画常任委員会 委員長 奈良なおし
◇リニア回送線の旅客化
リニア中央新幹線は、品川駅〜名古屋駅間の路線建設と併せ、相模原市の橋本に新駅を設置する工事が進められる一方、宮ケ瀬ダムの北側、相模原市鳥屋に関東車両基地を建設しています。
鉄道新線建設に関連し、車庫に駅を設置・旅客化した事例は、山陽新幹線の博多〜博多南、千代田線の綾瀬〜北綾瀬、上越新幹線の越後湯沢〜ガーラ湯沢があり、どの路線においても近隣住民等のアクセスに利用されています。
リニア中央新幹線の関東車両基地に駅を設け、旅客化した場合、品川まで約20分程で到達できることが予測され、旧津久井町や愛川町、清川村、そして厚木市の北側が都心通勤圏に、また、飯山・七沢は観光資源として、さらに磨きがかかる可能性を秘めています。
2月議会ではリニア開通後の効果について質問すると共に、相模原や愛川、清川が車両基地の設置に向けて活動をする場合、厚木市も共闘できるよう要望いたしました。
津久井商工会では署名活動を行っておりますので、URLからダウンロードいただき、ご協力をお願いいたします。
![]() |
![]() |
|
<PR>
|
|
|
|
|
|
ロボット企業交流拠点ロボリンク神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html |
<PR>