神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

保育実践研究 子中保育園がダブル受賞 「優秀研究賞」と「研究奨励賞」

教育

公開:2019年3月8日

  • X
  • LINE
  • hatena
賞状を手に満面の笑みを浮かべる伊藤千晶保育士(右)と桑田幸生保育士。「びっくりしたけど嬉しかった」と声をそろえる
賞状を手に満面の笑みを浮かべる伊藤千晶保育士(右)と桑田幸生保育士。「びっくりしたけど嬉しかった」と声をそろえる

 市内下荻野の子中保育園(大塚貴史園長)がこのほど、第13回保育実践研究で「優秀研究賞」と「研究奨励賞」のダブル受賞を果たした。主催は日本保育協会保育科学研究所。今後の保育内容の向上と充実に役立てようとするもの。

 優秀研究賞を受賞した研究は、「自己選択を重視したお別れ遠足のデザインと実践」。これは、2017年2月に行われた5歳児クラスのお別れ遠足について、子どもたちの主体的な体験・活動をまとめたもの。当時担任だった伊藤千晶保育士は「自分の意見を言え、相手の意見も聞ける力を身につけること」を年間目標にし、重視した保育を実践してきたという。

 お別れ遠足は、まず行先を自分たちで決めるところから始まった。多数決で水族館に決まり、遠足当日までに、見学場所、昼食選び、保護者への遠足案内の作成、約束事の決定=写真中央=を行った。遠足後には、子どもたちから「思い出の絵を描きたい」との声があがった。伊藤保育士は「それほど楽しかった、表現したいという意欲をかきたてる体験になったのでは」と振り返る。「子どもたちがやりたいことを広げてあげることが大切」と話した。

*  *  *

 研究奨励賞を受賞した「図解コミュニケーション(図解法)の試行的実践」は、桑田幸生(ゆき)保育士が、子どもと言葉による意思疎通が困難であると感じた場合に、図解法が効果を示す可能性について報告したもの。

 研究背景には、何度注意されても同じことを繰り返してしまう子どもがいた。注意しても視線を合わせず、理解できていないと感じていた。そのとき桑田保育士は、伝えたいメッセージを子どもに向かって話しながら、その場で絵や図を描いて示した=写真下。すると、対話時に視線を合わせ、落ち着いて聞くようになったという。「注意された内容を自分の言葉で言い直し、目を見ると伝わっていると感じた」という。「子どもたち一人ひとりに合ったコミュニケーションが必要。これからも図解法を継続し、会話の中にも盛り込めるようにしたい」と話した。

厚木・愛川・清川版のローカルニュース最新6

日本の未来、考えよう

無料講演

日本の未来、考えよう

10月7日、シンポジウム

9月7日

流形美術会が作品展開催

流形美術会が作品展開催

アミューで11日から

9月7日

ZUMBA体験会

ZUMBA体験会

9月11日アミュー

9月6日

野本氏招き講演

厚木商工会議所

野本氏招き講演

経営者としての思いを聞く

9月6日

ホームで日大N.と対戦

はやぶさFC

ホームで日大N.と対戦

9月28日(土) 荻野運動公園

9月6日

備えてますか?トイレ

3人分約1カ月 この1セットで安心

備えてますか?トイレ

自治体の備蓄分では不足も

9月6日

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 9月6日0:00更新

  • 8月23日0:00更新

  • 8月16日0:00更新

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

厚木・愛川・清川版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年9月7日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook