神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
伊勢原版 公開:2011年7月15日 エリアトップへ

藍綬褒章を受章した 米山 末江さん 伊勢原在住 81歳

公開:2011年7月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
米山 末江さん

何事にも感謝と継続

 ○…明るい選挙推進協議会(明推協)のメンバーとして活動してきた功績が評価され、藍綬褒章を受章した。6月22日に行われた伝達式で賞状と褒章を授与され、29日には皇居を訪れた。「天皇陛下より大変温かい、ねぎらいのお言葉を頂きましてとてもうれしく思いました」。少し控えめに笑みを見せる。

 ○…公共の利益に寄与した人や公共の事務に尽した人に贈られる藍綬褒章。「私はこの褒章に値する人間ではないですよ」と話すが、明推協の副会長などを歴任しながらこれまで「市民に政治や選挙に関心を持ってもらおう」と精力的に汗を流してきた。選挙前の街頭での投票呼びかけや、小学生を対象とした選挙ポスターコンクールの開催のほか、県内各地の行政視察や他地区の明推協との勉強会など、地道な活動を30年以上続けてきた。そんな功労がたたえられ、おととしには総務大臣表彰も受けた。

 ○…もともと関心のあった政治や選挙だが、活動のきっかけは知人の誘いだったという。「誘われると断れない性格」と頭をかくが、「やると決めたら継続してやる」のも性分。友人に誘われて始めた国際ソロプチミスト伊勢原の活動も20年になる。その間、会長も務めたが「周囲のおかげでここまでやれた。明推協の活動だって選挙管理委員会をはじめ多くの方々の理解と協力あってこそ。自分の力ではない」と強調する。

 ○…長野県に生まれ、結婚を機に27歳で伊勢原へ。6年前に夫を亡くし、今は一人暮らし。「2人の娘は近所に住んでいて、晩ご飯は皆で食べている。だからさみしくない」のだとか。「家族をはじめ、自分のまわりにいる人たちに心から感謝の気持ちでいっぱい」。素直な思いを言葉にする。今後は「ゆっくりと過ごすつもり」。60年続ける趣味の卓球で仲間とさわやかな汗を流すのを楽しみにしている。
 




伊勢原版の人物風土記最新6

宮村 進一さん

4月1日付けで伊勢原市教育委員会の教育長に就任した

宮村 進一さん

高森在住 62歳

4月18日

大平 聖也さん

伊勢原バッティングセンターでさまざまなイベントを企画する

大平 聖也さん

岡崎在住 28歳

4月11日

大西 博美さん

JICA海外協力隊として4月からエチオピアに派遣される

大西 博美さん

高森在住 54歳

4月4日

川上 道子さん

NPO法人たこ凧揚がれの代表を務める

川上 道子さん

高森台在住 73歳

3月28日

善本 正樹さん

「メンタルクリニックさとう」の理事長兼院長で相馬市で医療支援を続ける

善本 正樹さん

高森在住 59歳

3月21日

山口 貴裕さん

公立中学校の軟式野球部選抜チーム「伊勢原クラブ」の監督を務める

山口 貴裕さん

中沢中学校教諭 35歳

3月14日

樹木葬と家族葬の「ゆかりえ」

小田急線「愛甲石田駅」徒歩すぐ。友引の日は無料相談会開催中。

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

  • 令和七年度当初予算決まる

    もっと、伊勢原をいいまちに。(令和7年第1回定例会) 県政報告Vol.66

    令和七年度当初予算決まる

    神奈川県議会議員 渡辺のりゆき

    4月11日

あっとほーむデスク

伊勢原版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

伊勢原版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook