いつまでも動けるように 2月2日 JAいせはら本所
JAいせはら本所3階大会議室で2月2日(土)、医療講演会・高齢者がいつまでも動けるように『ロコモティブシンドロームの概念とその意義について』が開催される。時間は午後2時から3時半まで。参加無料。主催は湘南西部病院協会。
ロコモティブシンドロームとは「運動器症候群」のことで、要介護・要支援を招く運動器の機能不全を意味する言葉。高齢化先進国の日本では、先陣を切ってロコモティブシンドロームの予防に取り組んでいる。
当日は、(社福)仁生社江戸川病院の慶友人工関節センター長で、日本整形外科学会ロコモチャレンジ!推進協議会委員長の泉田良一氏を講師に迎え、ロコモティブシンドロームについて学べるほか、骨や関節などの運動器について話を聞くことができる。
参加希望者は当日直接会場へ。
問い合わせは湘南西部病院協会/【電話】0463・94・2111(主管病院/伊勢原協同病院)
|
|
|
|
|
|