神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
伊勢原版 公開:2014年3月28日 エリアトップへ

交通事故 4月は幼い子どもに注意 地域ぐるみで安全確保を

社会

公開:2014年3月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
4月は幼い子どもに注意

 新学期が始まる4月は、交通ルールに不慣れな新入生や園児が路上に増え、交通事故の危険性が高まる時期だ。新生活の幕開けが悲しみに染まらぬよう、一人ひとりが交通事故を防止する意識を持たなければならない。

 「県内の交通事故は13年連続で減少中ですが、伊勢原市は3年連続で増加中。今年度、幸い死者は出ておりませんが、見過ごせる事態とは言えません」。交通課交通総務係の小川久芳警部補はこう話す。

 交通課によると、市内で発生した交通事故件数は2009年度が522件。以降、524件、531件、540件と増加を続け、今年度も499件(3月24日時点)と500件の大台に乗る見通しだ。

 また、今年1・2月に市内で発生した交通事故件数は、昨年比で20件の増。小川警部補は「交通事故をなくすという、さらに強い意識を持つことが求められます」と話す。


 今年度、市内では高齢者や自転車の事故が目立っている。これに対して伊勢原警察署では「年度替わりのこの時期は高齢者や自転車だけでなく、幼い子どもの動きにも細心の注意を払ってください」と巡回などで呼びかけている。

 伊勢原署の調べによると、市内で2010年から13年の3・4月に発生した交通事故の発生件数を比較すると、どの年も4月の方が事故が多い(別表)。「道路標識や交通ルールに不慣れな児童や園児を守るのは、やはり大人であり、ドライバーです」。小川警部補は、自動車を運転する側の思いやりや、地域ぐるみの見守り活動の大切さを強調する。 

4月中に交通安全教室

 教育現場の対応はどうか。市内の小中学校では、新入生を対象に交通安全教室を4月中に全校で実施予定。また、新学期開始後は当面、各校の教員と地元自治会、保護者が連携して登下校時の見守りも行う。

 市教育委員会の高橋正彦指導室長は「子どもの安全を守るためには、教員だけでなく地域の協力が不可欠。自転車の二人乗りなど、交通ルールを守らない児童生徒には声かけもお願いしたい」と話している。

伊勢原版のトップニュース最新6

救急活動にマイナ保険証

伊勢原市消防

救急活動にマイナ保険証

導入に向け実証事業継続

4月18日

紙おむつ等支給へ

伊勢原市

紙おむつ等支給へ

子育て世帯の負担軽減

4月18日

NHK会長賞に

陶芸家 村山恵子さん

NHK会長賞に

日本新工芸展で新境地

4月11日

「思い出の遊具残して」

坪ノ内 養国院

「思い出の遊具残して」

処分惜しむ園児の声で

4月11日

子育て、防災の拠点に

こどもみらいプラザ

子育て、防災の拠点に

4月1日より供用開始

4月4日

122人が人事異動

伊勢原市

122人が人事異動

部長級女性職員は18.4%

4月4日

樹木葬と家族葬の「ゆかりえ」

小田急線「愛甲石田駅」徒歩すぐ。友引の日は無料相談会開催中。

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

  • 令和七年度当初予算決まる

    もっと、伊勢原をいいまちに。(令和7年第1回定例会) 県政報告Vol.66

    令和七年度当初予算決まる

    神奈川県議会議員 渡辺のりゆき

    4月11日

あっとほーむデスク

伊勢原版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

伊勢原版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook