神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
伊勢原版 公開:2015年2月13日 エリアトップへ

音楽の力を感じて 伊勢小で音楽芸術体験

文化

公開:2015年2月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
全校児童が参加しての事前練習
全校児童が参加しての事前練習

 伊勢原小学校(岩田利通校長・児童数667人)で1月28日、神奈川フィルハーモニー管弦楽団メンバーによる演奏・合唱指導が行われた。

 これは神奈川県の「子どもたちの音楽芸術体験事業」のひとつ。同校では子どもたちの情操教育の一環として、独自の音楽鑑賞会や朝会に歌う時間を設けるなど、音楽活動を多く取り入れている。こうしたなか、県の事業に応募し、県内で5校のうちの一つに選ばれた。2月26日には本公演として、同校体育館で神奈川フィルのオーケストラ演奏に合わせて合唱や演奏が行われる。

 同校では今回のワークショップに合わせ、児童から歌詞を募集して合唱のオリジナル曲「伊勢原小フレンズ」を制作。全校生徒で同曲を合唱するほか、低学年は「おもちゃの交響曲」、高学年は「ペルシャの市場にて」をオーケストラと一緒に演奏する。

 この日の事前練習には、神奈川フィルからホルン奏者の大橋晃一氏、ヴァイオリン奏者の鈴木浩司氏、また神奈川フィルに縁のあるピアニストの藤井美紀氏が講師として来場。児童たちのオリジナル曲の編曲も行った大橋氏が指揮を取り、リコーダーや合唱の指導を行った。大橋さんは「オーケストラの生演奏を体験して、音楽の面白さを知ってほしい。そして音楽の楽しませる力、夢を見る力を感じてほしい」と話す。


 歌づくり委員会で委員長も務める紅林奏也君(6年)は「演奏の仕方を教えてもらい、リコーダーで息をつなぐところが上手になった。オーケストラと合わせるのがとても楽しみです」と感想を話した。

伊勢原版のローカルニュース最新6

認証35周年盛大に

国際ソロプチミスト伊勢原

認証35周年盛大に

4月18日

任意後見制度を学ぼう

任意後見制度を学ぼう

 5月22日 伊勢原シティプラザ

4月18日

係長級の人事異動に131人

伊勢原市役所

係長級の人事異動に131人

うち女性職員は34人

4月18日

昭和30年代の大山を発掘

伊勢原市観光協会

昭和30年代の大山を発掘

貴重な歴史映像を公開

4月18日

萩原市長が市政報告会

萩原市長が市政報告会

国会議員とも議論交わす

4月18日

街頭犯罪の発生状況

3月23日〜4月5日

街頭犯罪の発生状況

伊勢原警察署

4月18日

樹木葬と家族葬の「ゆかりえ」

小田急線「愛甲石田駅」徒歩すぐ。友引の日は無料相談会開催中。

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

  • 令和七年度当初予算決まる

    もっと、伊勢原をいいまちに。(令和7年第1回定例会) 県政報告Vol.66

    令和七年度当初予算決まる

    神奈川県議会議員 渡辺のりゆき

    4月11日

あっとほーむデスク

伊勢原版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

伊勢原版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook