神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
伊勢原版 公開:2015年2月27日 エリアトップへ

健康のバトン 世代超え ママさんバレー連盟が40周年

スポーツ

公開:2015年2月27日

  • X
  • LINE
  • hatena
歴代会長に花束を贈る選手たち(市体育館で21日)
歴代会長に花束を贈る選手たち(市体育館で21日)

 伊勢原市ママさんバレーボール連盟(宗照美会長)の40周年記念大会が2月21日、伊勢原市体育館で開かれた。当日は、市内8チームに所属する20代から70代の選手およそ100人が参加し、コート上で白熱の試合が繰り広げられた。大会に先がけて行われた記念式典では、多数の来賓と選手たちがママさんバレーの発展と一人ひとりの健康を祈念した。

 記念式典には高山松太郎市長、鈴木教之教育長、渡辺紀之県議らが駆けつけた。高山市長は「家事や育児をしながら40年間活動を続けてきたというのは、高齢社会の中でとても明るいニュース」とたたえ、伊勢原市民の健康増進とスポーツ振興にもつながる連盟のさらなる発展を期待した。

 当日は歴代の会長も多数出席し、選手から感謝の花束が贈られた。歴代会長たちが順番にあいさつに立ち、「ママさんバレーが今も続いていることをうれしく思います」、「昔は企業の体育館を借りて行っていた大会が、当時はまだなかったこの体育館で行われている。大きな歴史を感じます」などと祝辞を述べた。

 13代目となる宗会長は歴代会長や関係者へ感謝の言葉を重ね、「50年、60年と健康のバトンをつないでいけるよう、会員一丸となって精一杯活動してまいります」と決意を語った。


課題は会員増強

 伊勢原市ママさんバレーボール連盟の歴史は、1972年にさかのぼる。前身の「ママさんバレーボールサークル」が同年5チームで発足。市長杯や神奈川県家庭婦人バレーボール大会(やまゆり杯)など各種大会で切磋琢磨し、それぞれのチームがレベルアップしていった。74年には規約の見直しなどが行われ、8チームが所属する現在の連盟が誕生した。

 40周年を迎えた連盟には発足当時から現在まで現役を続けている選手がいる。河内トシ子さん(73歳/東大竹在住)と賀川雅代さん(同/池端在住)で、式典では2人の功労をたたえる記念品の贈呈も行われた。

 河内さんは「仲間と一緒に汗を流すことは楽しく、元気になれるからここまで続けてきた」と40年を振り返り、「今後もやれるだけやりたい」と意欲をみせた。 一方、試合ではハーフセンターを務める賀川さんも「バレーボールは足腰の強化に役立ちます。まだまだ現役を続けて健康を維持したい」と話していた。

 今後の活動については「会員増強が一番の任務。皆で良い汗をかきたいです」と宗会長。連盟では現在、選手を募集している。

伊勢原版のトップニュース最新6

救急活動にマイナ保険証

伊勢原市消防

救急活動にマイナ保険証

導入に向け実証事業継続

4月18日

紙おむつ等支給へ

伊勢原市

紙おむつ等支給へ

子育て世帯の負担軽減

4月18日

NHK会長賞に

陶芸家 村山恵子さん

NHK会長賞に

日本新工芸展で新境地

4月11日

「思い出の遊具残して」

坪ノ内 養国院

「思い出の遊具残して」

処分惜しむ園児の声で

4月11日

子育て、防災の拠点に

こどもみらいプラザ

子育て、防災の拠点に

4月1日より供用開始

4月4日

122人が人事異動

伊勢原市

122人が人事異動

部長級女性職員は18.4%

4月4日

樹木葬と家族葬の「ゆかりえ」

小田急線「愛甲石田駅」徒歩すぐ。友引の日は無料相談会開催中。

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

  • 令和七年度当初予算決まる

    もっと、伊勢原をいいまちに。(令和7年第1回定例会) 県政報告Vol.66

    令和七年度当初予算決まる

    神奈川県議会議員 渡辺のりゆき

    4月11日

あっとほーむデスク

伊勢原版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

伊勢原版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook