神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
伊勢原版 公開:2016年4月15日 エリアトップへ

春の風物詩「花粉付け」 ナシの授粉作業がピーク

文化

公開:2016年4月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
作業は専用器具を使って行われる
作業は専用器具を使って行われる

 4月上旬からナシ畑に真っ白な花が咲き始めた。今年も伊勢原市内では、ナシ農家による授粉作業がピークを迎えている。

 市内田中で多田農園を営む多田光正さん(62歳)は、4月8日頃から授粉作業を開始。今年は3月末頃に低温の日が続いたため、例年に比べて少し遅めのスタートとなったという。

 授粉作業は、専用の器具を使って行われる。羽毛でできた凡天で、雌しべに花粉を付けていき、人工的に授粉させるというもの。

 50年以上にわたりナシの栽培が続けられている多田さんの畑の面積は、およそ40アール。およそ1週間かけて全ての花に花粉が付けられる。王道の幸水や豊水のほかに、新高も栽培している多田さんは、「伊勢原でできた梨はとっても美味しいので、出来上がりを楽しみにしてもらって、ぜひ多くの人に食べて欲しい」と話す。


 市内では毎年お盆頃に収穫のピークを迎える。収穫されたナシは農協の直売所に並ぶほか、北は北海道、南は沖縄まで全国に配送される予定。

 市広報広聴課によると、現在市内のナシの栽培面積は15・07 haで、59戸の農家が幸水や豊水、新水などの品種を生産している。

伊勢原版のローカルニュース最新6

認証35周年盛大に

国際ソロプチミスト伊勢原

認証35周年盛大に

4月18日

任意後見制度を学ぼう

任意後見制度を学ぼう

 5月22日 伊勢原シティプラザ

4月18日

係長級の人事異動に131人

伊勢原市役所

係長級の人事異動に131人

うち女性職員は34人

4月18日

昭和30年代の大山を発掘

伊勢原市観光協会

昭和30年代の大山を発掘

貴重な歴史映像を公開

4月18日

萩原市長が市政報告会

萩原市長が市政報告会

国会議員とも議論交わす

4月18日

街頭犯罪の発生状況

3月23日〜4月5日

街頭犯罪の発生状況

伊勢原警察署

4月18日

樹木葬と家族葬の「ゆかりえ」

小田急線「愛甲石田駅」徒歩すぐ。友引の日は無料相談会開催中。

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

  • 令和七年度当初予算決まる

    もっと、伊勢原をいいまちに。(令和7年第1回定例会) 県政報告Vol.66

    令和七年度当初予算決まる

    神奈川県議会議員 渡辺のりゆき

    4月11日

あっとほーむデスク

伊勢原版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

伊勢原版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook