市内三ノ宮の三之宮比々多神社(永井治子宮司)で3月17日、人形感謝祭が執り行われた。
この神事は、子どもの成長の願いを託した人形に感謝し魂をはらうもので、毎年この日に行われている。
節分明け頃から3月16日までの間に納められた、家庭で飾らなくなった古いひな人形などは、この日まで境内に並べられ、有終の美を飾る。
感謝祭当日は、人形を納めた人々が参列。みたま抜きと感謝の祈祷を行った後、みたまを移した人形(ひとがた)が、浄火で焚き上げられた。
参列した多くの人が、これまで大切にしてきた人形への思いを抱きながら、人形が焚き上げられていく様子を優しく見守っていた。
伊勢原版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
|
|
|
<PR>